第1336回toto予想-中東の試合環境に順応できるチームが優勢か!?
2022/11/18
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1336回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
11/21 19:00 | 11/21 19:00 | 11/21 19:00 | 11/21 19:00 |
第 1336 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 月 | イングランド | 6-2 | イラン | ◎ | ▲ | A | 1 | ◎ | ▲ | ||
2 | 火 | アルゼンチン | 1-2 | サウジ | ◎ | 2 | ◎ | |||||
3 | 水 | ドイツ | 1-2 | 日 本 | ◎ | ▲ | 3 | ◎ | ▲ | |||
4 | 金 | ポルトガル | 3-2 | ガーナ | ◎ | 4 | ◎ | ▲ | ||||
5 | 金 | ブラジル | 2-0 | セルビア | ◎ | 5 | ◎ | ▲ | ||||
6 | 火 | セネガル | 0-2 | オランダ | ▲ | ◎ | B | 1 | ▲ | ◎ | ||
7 | 火 | アメリカ | 1-1 | ウェールズ | ▲ | ◎ | 2 | ▲ | ◎ | |||
8 | 水 | メキシコ | 0-0 | ポーランド | ◎ | ▲ | 3 | ◎ | ▲ | |||
9 | 木 | ウルグアイ | 0-0 | 韓 国 | ◎ | ▲ | 4 | ◎ | ▲ | |||
10 | 木 | スイス | 1-0 | カメルーン | ◎ | 5 | ◎ | |||||
11 | 木 | ベルギー | 1-0 | カナダ | ◎ | |||||||
12 | 水 | フランス | 4-1 | オーストラリア | ◎ | |||||||
13 | 木 | スペイン | 7-0 | コスタリカ | ◎ | |||||||
1 2 3 | 16,184,600円 15,290円 1,000円 | 5口 1,134口 17,191口 | 結果 12/13 | A B | 26,790円 6,560円 | 4/ 5/ |
第 1336 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | アルゼンチン | 1 | 2 | 3 | ||
2 | サウジアラビア | 2 | 0 | |||
3 | ドイツ | 1 | 1 | 3 | ||
4 | 日 本 | 2 | 0 | 2 | ||
5 | ブラジル | 2 | 2 | 3 | ||
6 | セルビア | 0 | 0 | |||
1等 2等 | 円 円 | 口 口 | 結果 4/6 |
第1336回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | イングランド FIFA 5位 | 全試合 HOME AWAY | ENG 0勝 0分 0敗 ENG 0勝 0分 0敗 ENG 0勝 0分 0敗 | イラン FIFA 20位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 8勝 3分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト4 | --- --- --- --- | | ■ アジア最終予選 ☆ 8勝 1分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ3位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/27 (H) 3-3 (ドイツ) 09/24 (A) 0●1 (イタリア) 06/15 (H) 0●4 (ハンガリー) 06/12 (H) 0-0 (イタリア) 06/08 (A) 1-1 (ドイツ) | UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 | 11/16 (H) 0●2 (チュニジア) 11/10 (H) 1○0 (ニカラグア) 09/27 (A) 1-1 (セネガル) 09/24 (H) 1○0 (ウルグアイ) 06/13 (H) 1●2 (アルジェリア) | ||
イングランドは欧州予選を無敗でトップ通過した後6試合白星が無い。しかも中東の過酷な試合環境も経験が少なく、実力上位ながらイランに苦戦することも予想される。 対するイランはアジア予選をトップ通過後、親善試合でもまずまずの結果を残している。ホームとも言える慣れた気候だけに、時間稼ぎや様々な中東サッカーを駆使して波乱を起こすかもしれない。 この試合はイングランドの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
② | アルゼンチン FIFA 3位 | 全試合 HOME AWAY | AEG 2勝 2分 0敗 AEG 2勝 1分 0敗 AEG 0勝 1分 0敗 | サウジアラビア FIFA 51位 |
■ 南米最終予選 ☆ 11勝 6分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト16 | 2012 1992 1988 --- | (H) -- (A) 0-0 (H) 3○1 (H) 2○0 (H) 2-2 | ■ アジア最終予選 ☆ 7勝 2分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ3位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/16 (A) 5○0 (UAE) 09/28 (H) 3○0 (ジャマイカ) 09/24 (H) 3○0 (ホンジュラス) 06/06 (H) 5○0 (エストニア) 06/02 (A) 3○0 (イタリア) | 親善試合 親善試合 親善試合 親善試合 親善試合 | 11/16 (H) 0●1 (クロアチア) 11/10 (A) 1-1 (パナマ) 11/06 (H) 1○0 (アイスランド) 10/30 (H) 0-0 (ホンジュラス) 10/26 (H) 1-1 (アルバニア) | ||
アルゼンチンは南米予選を無敗で2位通過し、その後も無失点で5連勝中と絶好調だ。しかも南米チームは過酷な試合環境を苦にしないと思われ、実力上位通りの試合展開になると予想する。 対するサウジアラビアはアジア予選通過後、親善試合で苦戦が続いている。得点力不足解消の兆しは未だ見られず、慣れた気候ながらも相手が好調なアルゼンチンでは苦戦必至だろう。 この試合はアルゼンチンの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
③ | ドイツ FIFA 11位 | 全試合 HOME AWAY | GER 1勝 1分 0敗 GER 0勝 1分 0敗 GER 1勝 0分 0敗 | 日 本 FIFA 24位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 9勝 0分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ4位 | 2006 2004 --- --- | (H) 2-2 (H) -- (A) 3○0 | ■ アジア最終予選 ☆ 7勝 1分 2敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト16 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/16 (A) 1○0 (オマーン) 09/27 (A) 3-3 (イングランド) 09/24 (H) 0●1 (ハンガリー) 06/15 (H) 5○2 (イタリア) 06/12 (A) 1-1 (ハンガリー) | 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 | 11/17 (H) 1●2 (カナダ) 09/27 (H) 0-0 (エクアドル) 09/23 (H) 2○0 (アメリカ) 06/14 (H) 0●3 (チュニジア) 06/10 (H) 4○1 (ガーナ) | ||
ドイツは欧州予選のグループをトップ通過したが、その後の成績があまり良くない。中東での試合経験も少ないため、格上ながらも苦戦することが予想される。 対する日本はアジア最終予選を通過した後、色々な選手を試しながらベストの布陣を模索してきた。直近のカナダ戦黒星もベスト布陣を隠す良い煙幕になりそうで、展開次第で勝利まであると予想する。 この試合はドイツの勝利を本命に、日本の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
④ | ポルトガル FIFA 9位 | 全試合 HOME AWAY | POR 1勝 0分 0敗 POR 1勝 0分 0敗 POR 0勝 0分 0敗 | ガーナ FIFA 61位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 5勝 2分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト16 | 2014 --- --- --- | (W) 2○1 | ■ アフリカ最終予選 ☆ 4勝 3分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/17 (H) 4○0 (ナイジェリア) 09/28 (H) 0●1 (スペイン) 09/25 (A) 4○0 (チェコ) 06/13 (A) 0●1 (スイス) 06/10 (H) 2○0 (チェコ) | 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations-African Nations UEFA Nations-African Nations | 11/17 (H) 2○0 (スイス) 09/28 (A) 1○0 (ニカラグア) 09/24 (A) 0●3 (ブラジル) 09/04 (H) 0●2 (ナイジェリア) 08/29 (H) 2○0 (ナイジェリア) | ||
ポルトガルは欧州予選通過後、好調を維持したまま本戦に突入しそうだ。ただ好調だとは言え、中東での試合経験の少なさはマイナス要素だろう。 対するガーナはアフリカ予選突破後まずまずの調子で来ている。格下ながら暑い環境には慣れているため、初戦で波乱を起こすかもしれない。 この試合はポルトガルの勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | ブラジル FIFA 1位 | 全試合 HOME AWAY | BRA 2勝 0分 0敗 BRA 1勝 0分 0敗 BRA 1勝 0分 0敗 | セルビア FIFA 21位 |
■ 南米最終予選 ☆ 14勝 3分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト8 | 2018 2014 --- --- | (W) 2○0 (H) 1○0 | ■ 欧州最終予選 ☆ 6勝 2分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ3位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/28 (H) 5○1 (チュニジア) 09/24 (H) 3○0 (ガーナ) 06/06 (A) 1○0 (日本) 06/02 (A) 5○1 (韓国) 03/30 (A) 4○0 (ボリビア) | 親善試合 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations 最終予選 - UEFA Nations | 11/18 (A) 5○1 (バーレーン) 09/28 (A) 2○0 (ノルウェー) 09/25 (H) 4○1 (スウェーデン) 06/13 (A) 2-2 (スロベニア) 06/10 (A) 1○0 (スウェーデン) | ||
ブラジルは南米予選をトップ通過後も、親善試合を無敗でW杯に臨むことになる。予選通過後も攻守ともに好調なため、W杯初戦でも断然優勢と予想する。 対するセルビアは欧州予選をグループ首位で通過し、その後も好調をキープして好成績を残している。ただ相手がブラジルだけに守備的な戦略になりそうで、良くて引き分けまでと予想する。 この試合はブラジルの勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | セネガル FIFA 18位 | 全試合 HOME AWAY | SEN 0勝 0分 0敗 SEN 0勝 0分 0敗 SEN 0勝 0分 0敗 | オランダ FIFA 8位 |
■ アフリカ最終予選 ☆ 6勝 1分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ3位 | --- --- --- --- | | ■ 欧州最終予選 ☆ 7勝 2分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/27 (H) 1-1 (イラン) 09/25 (A) 2○0 (ボリビア) 09/03 (H) 0●1 (ギニア) 08/28 (A)1○0 (ギニア) 10/12 (H) 1●2 (リベリア) | 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations African Nations-UEFA Nations African Nations-UEFA Nations African Nations-UEFA Nations | 09/26 (H) 1○0 (ベルギー) 09/23 (A) 2○0 (ポーランド) 06/15 (H) 3○2 (ウェールズ) 06/12 (H) 2-2 (ポーランド) 06/09 (A) 2○1 (ウェールズ) | ||
セネガルはアフリカ予選通過後、やや調子を落としていた。しかし徐々に復調しているため、過酷な環境での経験値を活かすことが予想される。 対するオランダは欧州予選通過後も好成績を残しており、絶好調の状態でW杯に臨むことになる。ただ、好調なオランダにとって最大の敵は過酷な試合環境になりそうだ。 この試合はオランダの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | アメリカ FIFA 16位 | 全試合 HOME AWAY | USA 1勝 0分 0敗 USA 1勝 0分 0敗 USA 0勝 0分 0敗 | ウェールズ FIFA 19位 |
■ 北中米最終予選 ☆ 7勝 4分 3敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | 2003 --- --- --- | (H) 2○0 | ■ 欧州最終予選 ☆ 4勝 3分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/28 (A) 0-0 (サウジアラビア) 09/23 (A) 0●2 (日本) 06/15 (A) 1-1 (エルサルバドル) 06/11 (H) 5○0 (グレナダ) 06/06 (A) 0-0 (ウルグアイ) | 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations Concacaf Nation-UEFA Nation Concacaf Nation-UEFA Nation 親善試合 - UEFA Nations | 09/26 (H) 0●1 (ポーランド) 09/23 (A) 1●2(ベルギー) 06/15 (A) 2●3 (オランダ) 06/12 (H) 1-1 (ベルギー) 06/09 (H) 1●2 (オランダ) | ||
アメリカは北中米予選通過後、なかなか思うような試合が出来ていない。得点力も低下したままで、勝ち切れない試合が増えている。 対するウェールズは欧州予選突破後、強豪チームとの試合を重ねてチーム強化を図ってきた。好結果を残すまでには至っていないが、チーム力は上がっていると予想する。 この試合はウェールズの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | メキシコ FIFA 13位 | 全試合 HOME AWAY | MEX 3勝 2分 4敗 MEX 2勝 1分 2敗 MEX 1勝 1分 2敗 | ポーランド FIFA 26位 |
■ 北中米最終予選 ☆ 8勝 4分 2敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト16 | 2017 2011 2005 1993 | (H) -- (A) 1○0 (H) -- (A) 1-1 (H) 1-1 (H) 0●1 | ■ 欧州最終予選 ☆ 6勝 2分 2敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ4位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/16 (H) 1●2 (スウェーデン) 11/10 (H) 4○0 (イラク) 09/28 (H) 2●3 (コロンビア) 09/25 (H) 1○0 (ペルー) 01/30 (H) 0●1 (パラグアイ) | 親善試合 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations 親善試合 - UEFA Nations | 11/16 (H) 1○0 (チリ) 09/26 (A) 1○0 (ウェールズ) 09/23 (H) 0●2 (オランダ) 06/15 (H) 0●1 (ベルギー) 06/12 (A) 2-2 (オランダ) | ||
メキシコは北中米予選突破後、やや調子を落としているように見える。ただ、大きな大会で勝負強いチームに加え、暑い環境も相手よりも慣れている。 対するポーランドは欧州予選突破後、まずまずの調子で来ている。欧州の舞台では粘り強いチームだが、中東の環境を克服できるかが勝敗の鍵を握りそうだ。 この試合はメキシコの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | ウルグアイ FIFA 14位 | 全試合 HOME AWAY | URU 6勝 1分 1敗 URU 2勝 1分 0敗 URU 4勝 0分 1敗 | 韓 国 FIFA 28位 |
■ 南米最終予選 ☆ 8勝 4分 6敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ1位→ベスト8 | 2018 2014 2010 2007 | (H) -- (A) 1●2 (H) -- (A) 1○0 (W) 2○1 (H) -- (A) 2○0 | ■ アジア最終予選 ☆ 7勝 2分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ3位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/28 (A) 2○0 (カナダ) 09/24 (H) 0●1 (イラン) 06/12 (H) 5○0 (パナマ) 06/06 (A) 0-0 (アメリカ) 06/03 (A) 3○0 (メキシコ) | 親善試合 親善試合 親善試合 親善試合 - EAFF E-1 親善試合 - EAFF E-1 | 11/11 (H) 1○0 (アイスランド) 09/27 (H) 1○0 (カメルーン) 09/23 (H) 2-2 (コスタリカ) 07/27 (A) 0●3 (日本) 07/24 (H) 3○0 (香港) | ||
ウルグアイは南米予選で苦しんだものの、その後は親善試合でまずまずの結果を残している。中東の試合環境に適応できるかが勝敗の鍵を握りそうだが、やや優勢と予想する。 韓国はアジア予選突破後、まずまずの調子で来ている。ただ、強豪相手との親善試合をしていないことで実力は不明だが、良くて引き分けまでと予想する。 この試合はウルグアイの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | スイス FIFA 15位 | 全試合 HOME AWAY | SWI 0勝 0分 0敗 SWI 0勝 0分 0敗 SWI 0勝 0分 0敗 | カメルーン FIFA 43位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 5勝 3分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ2位→ベスト16 | --- --- --- --- | | ■ アフリカ最終予選 ☆ 5勝 0分 2敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/17 (A) 0●2 (ガーナ) 09/28 (H) 2○1 (チェコ) 09/25 (A) 2○1 (スペイン) 06/13 (H) 1○0 (ポルトガル) 06/10 (H) 0●1 (スペイン) | 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations-African Nations UEFA Nations-African Nations | 11/18 (H) 1-1 (パナマ) 11/10 (A) 1-1 (ジャマイカ) 09/27 (A) 0●1 (韓国) 09/23 (H) 0●2 (ウズベキスタン) 09/04 (H) 2○0 (赤道ギニア) | ||
スイスは欧州予選突破後、まずまずの調子で来ている。ただ、このチームにとって中東の暑い気候が最大の敵になりそうで、直近のガーナ戦で負けたことも気になる。 対するカメルーンはアフリカ予選突破後、なかなか調子が上がってこない。中東の暑い環境には順応できそうだが、今の調子ではやや劣勢と予想する。 この試合はスイスの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑪ | ベルギー FIFA 2位 | 全試合 HOME AWAY | BEL 0勝 0分 1敗 BEL 0勝 0分 0敗 BEL 0勝 0分 1敗 | カナダ FIFA 41位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 6勝 2分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ1位→3位 | 1989 --- --- --- | (H) -- (A) 0●2 | ■ 中南米最終予選 ☆ 8勝 4分 2敗 ★ ■ ロシア大会成績 地区予選敗退 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/18 (A) 1●2 (エジプト) 09/26 (A) 0●1 (オランダ) 09/23 (H) 2○1 (ウェールズ) 06/15 (A) 1○0 (ポーランド) 06/12 (A) 1-1 (ウェールズ) | 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nation-Concacaf Nation | 11/17 (A) 2○1 (日本) 11/12 (A) 2-2 (バーレーン) 09/28 (H) 2○0 (ウルグアイ) 09/24 (A) 2○0 (カタール) 06/14 (H) 1●2 (ホンジュラス) | ||
ベルギーは欧州予選突破後、まずまずの調子で来ている。中東の試合環境に順応できるのか気になるが、実力上位は動かないだろう。 対するカナダは北中米予選突破後、まずまずの調子で来ている。ただ、控え組中心の日本代表に苦戦したことから、この試合では苦戦必至と予想する。 この試合はベルギーの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑫ | フランス FIFA 4位 | 全試合 HOME AWAY | FRA 3勝 1分 1敗 FRA 3勝 0分 0敗 FRA 0勝 1分 1敗 | オーストラリア FIFA 38位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 5勝 3分 0敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ1位→優勝 | 2018 2013 2001 1994 | (W) 2○1 (H) 6○0 (A) 1-1 (A) 0●1 (H) 1○0 | ■ アジア最終予選 ☆ 4勝 3分 3敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ4位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
09/26 (A) 0●2 (デンマーク) 09/23 (H) 2○0 (オーストリア) 06/14 (H) 0●1 (クロアチア) 06/11 (A) 1-1 (オーストリア) 06/07 (A) 1-1 (クロアチア) | UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 大陸間プレーオフ UEFA Nations - 最終予選 UEFA Nations - 親善試合 | 09/25 (A) 2○0 (ニュージーランド) 09/22 (H) 1○0 (ニュージーランド) 06/14 (A) 0-0 (ペルー) 06/08 (A) 2○1 (UAE) 06/02 (H) 2○1 (ヨルダン) | ||
フランスは欧州予選突破後、やや調子を落としているように見える。とは言え前回王者だけに、W杯本番に合わせて仕上げてくると予想する。 対するオーストラリアはW杯出場を決めて以降、粘り強い試合を続けている。フランスより格下ながらも、中東の環境は経験豊富だけに、接戦に持ち込むかもしれない。 この試合はフランスの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | スペイン FIFA 7位 | 全試合 HOME AWAY | SPA 2勝 1分 0敗 SPA 2勝 0分 0敗 SPA 0勝 1分 0敗 | コスタリカ FIFA 31位 |
■ 欧州最終予選 ☆ 6勝 1分 1敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ1位→ベスト16 | 2017 2015 2011 --- | (H) 5○0 (H) 2○1 (H) -- (A) 2-2 | ■ 中南米最終予選 ☆ 7勝 4分 3敗 ★ ■ ロシア大会成績 グループ4位 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | 試合の種類 | 最近の試合 | ||
11/17 (A) 3○1 (ヨルダン) 09/28 (A) 1○0 (ポルトガル) 09/25 (H) 1●2 (スイス) 06/13 (H) 2○0 (チェコ) 06/10 (A) 1○0 (スイス) | 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 親善試合 UEFA Nations - 大陸間プレーオフ UEFA Nation-Concacaf Nation | 11/10 (H) 2○0 (ナイジェリア) 09/27 (A) 2○1 (ウズベキスタン) 09/23 (A) 2-2 (韓国) 06/15 (H) 1○0 (ニュージーランド) 06/06 (H) 2○0 (マルティニーク) | ||
スペインは欧州予選突破後、好調を維持したまま来ている。中東の試合環境も苦にならないようで、この試合でも実力を発揮できそうだ。 対するコスタリカはW杯出場を決めて以降、まずまずの調子で来ている。ただ暑い環境には慣れているものの、スペイン相手には苦戦することが予想される。 この試合はスペインの勝利をシングル買いしたい。 |
サッカーくじ購入【Club toto】・【楽天toto】 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ |
- 関連記事
-
- 第1338回toto予想-グループ最終戦は波乱続出か?
- 第1337回toto予想-初戦負けチームの反撃に要注意か?
- 第1336回toto予想-中東の試合環境に順応できるチームが優勢か!?
- 第1335回toto予想-波乱は少ないと予想!
- 第1334回toto予想-優勝と残留争いで激戦必至! 3連続キャリーオーバーか?