第1010回toto予想-J1はアウェーチーム優勢か!?
2018/05/17
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1010回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
05/19 13:50 | 05/19 13:50 | 05/19 13:50 | 05/19 13:50 |
第 1010 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 土 | G大阪 | 0-0 | 浦 和 | ◎ | A | 1 | △ | ◎ | |||
2 | 日 | 名古屋 | 2-3 | 柏 | ◎ | 2 | ◎ | |||||
3 | 日 | 鳥 栖 | 0-0 | F東京 | ◎ | 3 | △ | ◎ | ||||
4 | 土 | 湘 南 | 1-0 | 磐 田 | △ | ◎ | 4 | △ | ◎ | |||
5 | 日 | 鹿 島 | 1-2 | 仙 台 | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
6 | 土 | 横浜M | 5-2 | 長 崎 | ◎ | △ | B | 1 | ◎ | △ | ||
7 | 日 | 川 崎 | 3-0 | 清 水 | ◎ | 2 | ◎ | |||||
8 | 日 | 広 島 | 0-2 | C大阪 | ◎ | △ | 3 | ◎ | △ | |||
9 | 日 | 神 戸 | 4-0 | 札 幌 | △ | ◎ | 4 | △ | ◎ | |||
10 | 土 | 大 宮 | 0-2 | 岐 阜 | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
11 | 日 | 松 本 | 1-0 | 福 岡 | ◎ | |||||||
12 | 日 | 新 潟 | 0-0 | 山 形 | ◎ | |||||||
13 | 日 | 讃 岐 | 0-3 | 甲 府 | ◎ | |||||||
1 2 3 | (41,863,535 円) 815,474 円 49,840 円 | 0 口 11 口 180口 | 結果 6/13 | A B | 28,908 円 12,029 円 | 4/5 2/5 |
第 1010 回 totoGOAL3予想 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | G大阪 | 0 | 0 | 2 | ||
2 | 浦 和 | 0 | 1 | |||
3 | 名古屋 | 2 | 0 | 1 | ||
4 | 柏 | 3 | 2 | |||
5 | 鳥 栖 | 0 | 0 | 1 | ||
6 | F東京 | 0 | 2 | |||
1等 2等 | 147,001 円 5,470 円 | 54 口 967 口 | 結果 2/6 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第1010回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | ガンバ大阪 16位(J1) | 全試合 HOME AWAY | G大阪 25勝12分28敗 G大阪 15勝 5分14敗 G大阪 10勝 7分14敗 | 浦和レッズ 13位(J1) |
☆ 4勝 2分 8敗 ★ (H) 4勝 1分 2敗 (A) 0勝 1分 6敗 得点 14 失点 19 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 0●1 (A) 4○1 (H) 1-1 (A) 3-3 (H) 1○0 (A) 0●3 (H) 2○1 (A) 0●1 | ☆ 4勝 4分 6敗 ★ (H) 2勝 2分 3敗 (A) 2勝 2分 3敗 得点 12 失点 13 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW ナバウト | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (H) 1●4 (名古屋) 05/12 (A) 1-1 (横浜M) 05/09 (A) 3○2 (広島) 05/05 (A) 0●2 (札幌) 05/02 (H) 1○0 (仙台) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (H) 1○0 (広島) 05/13 (H) 0-0 (鳥栖) 05/09 (H) 2○0 (名古屋) 05/05 (A) 0●1 (鹿島) 05/02 (A) 2○0 (川崎) | ||
G大阪は横浜Mと引き分けリーグ戦連敗を免れた。攻守ともにまだ不安定な面も多いが、今節はリーグ戦4連勝中のホームだけに要注意かもしれない。 対する浦和はホームで鳥栖とスコアレスで引き分けた。リーグ戦ここ6試合で5試合が無得点と得点力不足が深刻だが、相手は守備の不安定なG大阪なので先制点を奪って逃げきると予想する。 この試合は浦和の勝利をシングル買いし、ミニトトではG大阪の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
② | 名古屋グランパス 18位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 名古屋 22勝10分15敗 名古屋 12勝 5分 7敗 名古屋 10勝 5分 8敗 | 柏レイソル 11位(J1) |
☆ 2勝 3分 9敗 ★ (H) 1勝 2分 3敗 (A) 1勝 1分 6敗 得点 12 失点 27 | 2017 2016 2015 2014 | 無し (H) 1-1 (A) 1●3 (H) 1○0 (A) 1●3 (H) 1-1 (A) 1○0 | ☆ 5勝 2分 7敗 ★ (H) 3勝 1分 4敗 (A) 2勝 1分 3敗 得点 16 失点 17 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (A) 4○1 (G大阪) 05/12 (A) 0●3 (長崎) 05/09 (A) 0●2 (浦和) 05/05 (H) 1-1 (横浜M) 05/02 (H) 0-0 (C大阪) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 試合なし 05/12 (H) 1●2 (川崎) 05/09 試合なし 05/05 (H) 1●2 (磐田) 05/02 (A) 2○1 (湘南) | ||
名古屋は同じ昇格チームの長崎に完敗した。直近のルヴァン杯では大勝しているが、相手の柏が粘り強いチームだけに劣勢と予想する。 対する柏は川崎に逆転負けを喫し連敗となった。今季は昨年ほどの勝負強さが無く、守備も安定性を欠いているが、今節は優勢と予想する。 この試合は柏の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
③ | サガン鳥栖 17位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鳥栖 6勝 5分10敗 鳥栖 3勝 1分 5敗 鳥栖 3勝 4分 5敗 | FC東京 2位(J1) |
☆ 3勝 3分 8敗 ★ (H) 2勝 1分 4敗 (A) 1勝 2分 4敗 得点 14 失点 21 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 2○0 (A) 3-3 (H) 3○2 (A) 0-0 (H) 1●2 (A) 0-0 (H) 0●2 (A) 1●2 | ☆ 8勝 3分 3敗 ★ (H) 5勝 2分 1敗 (A) 3勝 1分 2敗 得点 21 失点 13 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (A) 1-1 (神戸) 05/13 (A) 0-0 (浦和) 05/09 (H) 2○1 (長崎) 05/06 (H) 3○1 (清水) 05/02 (H) 1●2 (札幌) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (H) 0●1 (仙台) 05/13 (H) 0-0 (札幌) 05/09 (A) 2●3 (新潟) 05/05 (A) 2○0 (川崎) 05/02 (A) 0-0 (神戸) | ||
鳥栖は浦和とスコアレスで引き分け、7連敗から2試合無敗と復調の兆しが見られる。FC東京に対してもここ2年負け無しと相性も良く、波乱を起こすかもしれない。 対するFC東京は札幌とスコアレスで引き分け、6試合負け無しとなっている。今季は得点力のあるチームになっているため、勝ち切れるチーム状況にある。 この試合はFC東京の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
④ | 湘南ベルマーレ 14位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 湘南 10勝 5分15敗 湘南 7勝 4分 4敗 湘南 3勝 1分11敗 | ジュビロ磐田 6位(J1) |
☆ 4勝 3分 7敗 ★ (H) 3勝 1分 3敗 (A) 1勝 2分 4敗 得点 16 失点 22 | 2017 2016 2015 2014 | 無し (H) 1○0 (A) 0-0 無し (H) 1-1 (A) 2○1 | ☆ 6勝 3分 5敗 ★ (H) 3勝 2分 3敗 (A) 3勝 1分 2敗 得点 15 失点 14 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 森下 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (H) 2○0 (長崎) 05/12 (A) 2●4 (清水) 05/09 (A) 4○3 (神戸) 05/06 (H) 1●3 (仙台) 05/02 (H) 1●2 (柏) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (A) 1○0 (甲府) 05/12 (H) 0●2 (神戸) 05/09 (H) 2○1 (清水) 05/05 (A) 2○1 (柏) 05/02 (A) 3○1 (横浜M) | ||
湘南は清水との打ち合いに敗れリーグ戦3連敗となった。このところ失点が増え守備の安定性を欠いているため、やや劣勢と予想する。 対する磐田は神戸に完封負けを喫し4試合ぶりの黒星となった。勝負強いチームになっているため、今節も3連勝中のアウェー戦に期待したい。 この試合は磐田の勝利を本命に、湘南の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | 鹿島アントラーズ 10位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鹿島 14勝 2分 7敗 鹿島 7勝 2分 2敗 鹿島 7勝 0分 5敗 | ベガルタ仙台 8位(J1) |
☆ 5勝 3分 5敗 ★ (H) 4勝 2分 1敗 (A) 1勝 1分 4敗 得点 11 失点 14 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 2○0 (A) 4○1 (H) 0●1 (A) 0●1 (H) 3○2 (A) 2○1 (H) 2○0 (A) 1○0 | ☆ 5勝 4分 5敗 ★ (H) 2勝 3分 2敗 (A) 3勝 1分 3敗 得点 15 失点 17 | |
欠場:FW レアンドロ | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (A) 1●2 (上海上港) 05/13 試合なし 05/09 (H) 3○1 (上海上港) 05/05 (H) 1○0 (浦和) 05/02 (H) 2○1 (長崎) | ACL - ルヴァン杯 J1 第14節 ACL - ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (A) 1○0 (F東京) 05/12 (H) 1●3 (広島) 05/09 (H) 4○2 (横浜M) 05/06 (A) 3○1 (湘南) 05/02 (A) 0●1 (G大阪) | ||
鹿島は直近のACLで負けたもののアウェーゴール差で勝ち上がった。リーグ戦でも2連勝中と復調の兆しが見られるが、ACLでの選手の疲労がマイナス要素だろう。 対する仙台は広島に負け連勝とはならなかった。やや守備に安定性を欠いているが、相手はACLで選手の疲労が残ると思われるため勝機はあると予想する。 この試合は鹿島の勝利を本命に、仙台の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | 横浜Fマリノス 15位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 横浜M 0勝 0分 0敗 横浜M 0勝 0分 0敗 横浜M 0勝 0分 0敗 | V・ファーレン長崎 12位(J1) |
☆ 3勝 5分 6敗 ★ (H) 1勝 3分 3敗 (A) 2勝 2分 3敗 得点 18 失点 22 | 2017 2016 2015 2014 | 無し 無し 無し 無し | ☆ 5勝 2分 7敗 ★ (H) 3勝 2分 2敗 (A) 2勝 0分 5敗 得点 19 失点 21 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (H) 2○1 (新潟) 05/12 (H) 1-1 (G大阪) 05/09 (A) 2●4 (仙台) 05/05 (A) 1-1 (名古屋) 05/02 (H) 1●3 (磐田) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (A) 0●2 (湘南) 05/12 (H) 3○0 (名古屋) 05/09 (A) 1●2 (鳥栖) 05/05 (A) 1●3 (C大阪) 05/02 (A) 1●2 (鹿島) | ||
横浜MはG大阪と引き分け2試合連続のドローとなった。このところ下位チーム相手にも勝ち切ることが出来なくなっているため、今節も苦戦するかもしれない。 対する長崎は強豪3チーム相手に連敗したが、同じ昇格チームの名古屋に圧勝した。4連勝後に久しぶりの無失点と守備が良かったため今節も期待できそうだ。 この試合は引き分けを本命に、長崎の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | 川崎フロンターレ 4位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 川崎 10勝 8分11敗 川崎 5勝 6分 4敗 川崎 5勝 2分 7敗 | 清水エスパルス 9位(J1) |
☆ 7勝 3分 4敗 ★ (H) 2勝 1分 4敗 (A) 5勝 2分 0敗 得点 19 失点 12 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 2-2 (A) 3○0 無し (H) 3○2 (A) 2●5 (H) 2●3 (A) 2○0 | ☆ 5勝 3分 6敗 ★ (H) 2勝 2分 3敗 (A) 3勝 1分 3敗 得点 19 失点 18 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:DF 松原 欠場:MF 清水 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 試合なし 05/12 (A) 2○1 (柏) 05/09 試合なし 05/05 (H) 0●2 (F東京) 05/02 (H) 0●2 (浦和) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (A) 3○0 (札幌) 05/12 (H) 4○2 (湘南) 05/09 (A) 1●2 (磐田) 05/06 (A) 1●3 (鳥栖) 05/02 (A) 0●2 (広島) | ||
川崎は柏に逆転勝利し連敗を脱出した。今季は得点力が落ちているために圧勝する試合が少ないが、今節の日程的な有利さはプラス要素だろう。 対する清水は湘南との打ち合いを制し3試合ぶりの白星となった。ここに来て決定力も高くなってきたので、今節は波乱を起こすかもしれない。 この試合は川崎の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑧ | サンフレッチェ広島 1位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 広島 21勝 4分16敗 広島 11勝 2分 7敗 広島 10勝 2分 9敗 | セレッソ大阪 5位(J1) |
☆ 12勝 1分 1敗 ★ (H) 5勝 1分 0敗 (A) 7勝 0分 1敗 得点 22 失点 6 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 1○0 (A) 2●5 無し 無し (H) 0-0 (A) 1○0 | ☆ 6勝 5分 2敗 ★ (H) 5勝 2分 0敗 (A) 1勝 3分 2敗 得点 18 失点 14 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (A) 0●1 (浦和) 05/12 (A) 3○1 (仙台) 05/09 (H) 2●3 (G大阪) 05/06 (H) 2○0 (神戸) 05/02 (H) 2○0 (清水) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 試合なし 05/12 試合なし 05/09 試合なし 05/05 (H) 3○1 (長崎) 05/02 (A) 0-0 (名古屋) | ||
広島は仙台に勝利し4連勝と絶好調だ。開幕から14試合で10試合が無失点と守備が好調で、しかもここに来て得点力も向上してきた。 対するC大阪は長崎に勝利してから中2週間となる。今季は攻守ともに広島に劣るが、日程的に有利なだけに2連勝となるかもしれない。 この試合はC大阪の勝利を本命に、広島の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | ヴィッセル神戸 7位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 神戸 9勝 5分 5敗 神戸 4勝 4分 2敗 神戸 5勝 1分 3敗 | コンサドーレ札幌 3位(J1) |
☆ 5勝 4分 5敗 ★ (H) 2勝 1分 3敗 (A) 3勝 3分 2敗 得点 19 失点 17 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 2○0 (A) 2○1 無し 無し 無し | ☆ 7勝 5分 2敗 ★ (H) 5勝 0分 1敗 (A) 2勝 5分 1敗 得点 20 失点 13 | |
欠場:MF ポドルスキ | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
05/16 (H) 1-1 (鳥栖) 05/12 (A) 2○0 (磐田) 05/09 (H) 3●4 (湘南) 05/06 (A) 0●2 (広島) 05/02 (H) 0-0 (F東京) | ルヴァン杯 J1 第14節 ルヴァン杯 J1 第13節 J1 第12節 | 05/16 (H) 0●3 (清水) 05/13 (A) 0-0 (F東京) 05/09 (H) 0●3 (甲府) 05/05 (H) 2○0 (G大阪) 05/02 (A) 2○1 (鳥栖) | ||
神戸は磐田に完封勝利し5試合ぶりの白星となった。上位チームとの対戦が続き勝てなかったが、好調な磐田を完封できたことで勢いに乗るかもしれない。 対する札幌はFC東京とスコアレスで引き分け11試合負け無しとなっている。攻守ともに粘り強いチームになっているため、今節も負けは無いと予想する。 この試合は札幌の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | 大宮アルディージャ 14位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 大宮 2勝 0分 0敗 大宮 1勝 0分 0敗 大宮 1勝 0分 0敗 | FC岐阜 18位(J2) |
☆ 5勝 3分 6敗 ★ (H) 3勝 2分 2敗 (A) 2勝 1分 4敗 得点 18 失点 18 | 2017 2016 2015 2014 | 無し 無し (H) 5○0 (A) 5○0 無し | ☆ 4勝 4分 6敗 ★ (H) 1勝 2分 3敗 (A) 3勝 2分 3敗 得点 16 失点 17 | |
欠場:MF 金澤 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
05/13 (A) 1-1 (山形) 05/06 (H) 0●1 (千葉) 05/03 (A) 2○1 (大分) 04/28 (H) 2○0 (東京V) 04/22 (A) 1○0 (新潟) | J2 第14節 J2 第13節 J2 第12節 J2 第11節 J2 第10節 | 05/13 (A) 1●2 (大分) 05/06 (H) 2○0 (松本) 05/03 (A) 2○1 (熊本) 04/28 (H) 0●1 (金沢) 04/21 (A) 0-0 (岡山) | ||
大宮は山形と引き分け2試合白星が無い。3連勝で勢いに乗るかと思われたが、決定力の低さで勝てる試合を落としている。 対する岐阜は首位大分に逆転負けし3連勝を逃した。順位は18位と低迷しているが、守備も安定し攻守のバランスもとれてきたため波乱を起こすかもしれない。 この試合は大宮の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | 松本山雅FC 7位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 松本 4勝 3分 1敗 松本 2勝 1分 1敗 松本 2勝 2分 0敗 | アビスパ福岡 3位(J2) |
☆ 5勝 6分 3敗 ★ (H) 4勝 2分 0敗 (A) 1勝 4分 3敗 得点 20 失点 14 | 2017 2016 2015 2014 | (H) 0●1 (A) 1-1 無し 無し (H) 2○1 (A) 2○1 | ☆ 7勝 5分 2敗 ★ (H) 6勝 1分 1敗 (A) 1勝 4分 1敗 得点 23 失点 15 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
05/12 (H) 5○0 (金沢) 05/06 (A) 0●2 (岐阜) 05/03 (H) 2○0 (水戸) 04/28 (A) 1-1 (愛媛) 04/22 (H) 1○0 (山形) | J2 第14節 J2 第13節 J2 第12節 J2 第11節 J2 第10節 | 05/12 (H) 2○0 (愛媛) 05/06 (A) 2-2 (岡山) 05/03 (H) 2○1 (山形) 04/28 (A) 1-1 (讃岐) 04/22 (H) 3○1 (千葉) | ||
松本は金沢に圧勝し順位を7位に上げてきた。開幕から6試合勝利無しと苦戦続きだったが、得点力が向上し勝てるチームになってきた。 対する福岡は愛媛に完封勝利し8試合負け無しとなっている。安定した戦いを続けているため、調子を上げてきた松本と接戦になることが予想される。 この試合は引き分けをシングル買いしたい。 | ||||
⑫ | アルビレックス新潟 8位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 新潟 17勝 5分 6敗 新潟 8勝 4分 2敗 新潟 9勝 1分 4敗 | モンテディオ山形 19位(J2) |
☆ 6勝 2分 6敗 ★ (H) 1勝 2分 4敗 (A) 5勝 0分 2敗 得点 17 失点 16 | 2017 2016 2015 2014 | 無し 無し (H) 1-1 (A) 3○1 無し | ☆ 4勝 4分 6敗 ★ (H) 2勝 2分 3敗 (A) 2勝 2分 3敗 得点 15 失点 17 | |
欠場:FW 河田 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
05/12 (A) 2○1 (千葉) 05/06 (H) 1●2 (大分) 05/03 (A) 3○2 (金沢) 04/28 (A) 2○1 (山口) 04/22 (H) 0●1 (大宮) | J2 第14節 J2 第13節 J2 第12節 J2 第11節 J2 第10節 | 05/13 (H) 1-1 (大宮) 05/06 (H) 2○0 (讃岐) 05/03 (A) 1●2 (福岡) 04/28 (H) 0●1 (栃木) 04/22 (A) 0●1 (松本) | ||
新潟は千葉に逆転勝利し8位まで浮上してきた。4連敗後に4試合で3勝と復調してきたため、今節の相手山形にやや優勢と予想する。 対する山形は大宮と引き分け2試合負け無しとなった。好調なチーム相手に3連敗したが、粘り強いチームだけに今節も接戦になりそうだ。 この試合は新潟の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | カマタマーレ讃岐 21位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 讃岐 0勝 0分 0敗 讃岐 0勝 0分 0敗 讃岐 0勝 0分 0敗 | ヴァンフォーレ甲府 11位(J2) |
☆ 2勝 4分 8敗 ★ (H) 0勝 2分 4敗 (A) 2勝 2分 4敗 得点 10 失点 23 | 2017 2016 2015 2014 | 無し 無し 無し 無し | ☆ 4勝 6分 4敗 ★ (H) 1勝 4分 2敗 (A) 3勝 2分 2敗 得点 16 失点 13 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW ジネイ | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
05/13 (A) 0●3 (町田) 05/06 (A) 0●2 (山形) 05/03 (H) 1●2 (横浜C) 04/28 (H) 1-1 (福岡) 04/22 (A) 1○0 (徳島) | J2 第14節 J2 第13節 J2 第12節 J2 第11節 J2 第10節 | 05/12 (H) 2○1 (栃木) 05/06 (A) 4○1 (熊本) 05/03 (H) 1-1 (山口) 04/28 (H) 1-1 (千葉) 04/21 (A) 0-0 (愛媛) | ||
讃岐は町田に完封負けを喫し3連敗となった。ここに来て守備が持ち堪えられなくなっており、引き分けに持ち込むことも難しそうだ。 対する甲府は栃木に勝利し今季初の連勝となった。2試合連続の複数得点で5試合負け無しと調子を上げているため今節も優勢と予想する。 この試合は甲府の勝利をシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事