第1101回toto予想-キャリーオーバー継続の予感?!
2019/06/20
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1101回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
6/22 13:50 | 6/22 13:50 | 6/22 17:50 | 6/22 13:50 |
第 1101 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 土 | 札 幌 | 3-1 | 鳥 栖 | ◎ | A | 1 | ◎ | △ | |||
2 | 土 | 神 戸 | 2-2 | 大 分 | ◎ | △ | 2 | ◎ | △ | |||
3 | 土 | 横浜M | 1-0 | 松 本 | ◎ | 3 | ◎ | |||||
4 | 土 | G大阪 | 1-0 | 湘 南 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
5 | 土 | 名古屋 | 1-2 | 清 水 | ◎ | 5 | ◎ | △ | ||||
6 | 土 | C大阪 | 2-0 | 磐 田 | △ | ◎ | B | 1 | △ | ◎ | ||
7 | 日 | 仙 台 | 2-0 | F東京 | ◎ | 2 | △ | ◎ | ||||
8 | 土 | 琉 球 | 2-5 | 甲 府 | ◎ | △ | 3 | ◎ | △ | |||
9 | 日 | 町 田 | 1-1 | 岡 山 | ◎ | 4 | △ | ◎ | ||||
10 | 土 | 山 口 | 4-0 | 岐 阜 | ◎ | 5 | ◎ | |||||
11 | 土 | 金 沢 | 2-1 | 新 潟 | ◎ | △ | ||||||
12 | 土 | 徳 島 | 2-1 | 福 岡 | ◎ | △ | ||||||
13 | 土 | 愛 媛 | 0-2 | 京 都 | ◎ | |||||||
1 2 3 | 8,734,626 円 29,296 円 2,900 円 | 17 口 490 口 4,966 口 | 結果 9/13 | A B | 4,876 円 5,247 円 | 5/5 4/5 |
第 1101 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 札 幌 | 3 | 1 | |||
2 | 鳥 栖 | 1 | 0 | 1 | ||
3 | 神 戸 | 2 | 1 | 2 | ||
4 | 大 分 | 2 | 1 | |||
5 | G大阪 | 1 | 1 | 2 | ||
6 | 湘 南 | 0 | 1 | 2 | ||
1等 2等 | 55,082 円 2,380 円 | 138 口 2,136 口 | 結果 3/6 |
第1101回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | コンサドーレ札幌 7位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 札幌 17勝 6分18敗 札幌 7勝 4分10敗 札幌 10勝 2分 8敗 | サガン鳥栖 18位(J1) |
☆ 7勝 3分 5敗 ★ (H) 4勝 1分 2敗 (A) 3勝 2分 3敗 得点 19 失点 18 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 2○1 (A) 2○1 (H) 3○2 (A) 0●1 無し 無し | ☆ 4勝 1分10敗 ★ (H) 3勝 0分 4敗 (A) 1勝 1分 6敗 得点 7 失点 20 | |
代表欠:DF 菅 欠場:MF 宮沢 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 代表欠:DF 原 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/19 (A) 2○1 (磐田) 06/14 (A) 1-1 (川崎) 06/01 (H) 1○0 (広島) 05/25 (H) 0-0 (G大阪) 05/18 (A) 0●2 (F東京) | ルヴァン杯 J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 | 06/19 試合なし 06/15 (A) 1●2 (浦和) 06/01 (H) 0●1 (C大阪) 05/26 (H) 1○0 (鹿島) 05/17 (A) 1○0 (広島) | ||
札幌は川崎と引き分け3試合負け無しと好調だ。負傷離脱していたアンデルソンロペスも戦列復帰し、戦力アップしてのホームゲームとなる。 対する鳥栖は浦和に負け2連敗となっている。得点力不足で競り負ける試合が続いているが、ルヴァン杯の試合が無かったため日程的に有利ではある。 この試合は札幌の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
② | ヴィッセル神戸 11位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 神戸 5勝 2分 7敗 神戸 4勝 1分 2敗 神戸 1勝 1分 5敗 | 大分トリニータ 6位(J1) |
☆ 5勝 2分 8敗 ★ (H) 2勝 1分 3敗 (A) 3勝 1分 5敗 得点 21 失点 24 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 2○0 (A) 1●2 無し 無し 無し | ☆ 7勝 4分 4敗 ★ (H) 3勝 2分 3敗 (A) 4勝 2分 1敗 得点 17 失点 12 | |
欠場:FW ポドルスキ | 出場停止・ケガ欠場選手 | 代表欠:GK 小島,DF 岩田 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 1○0 (F東京) 06/01 (A) 1-1 (磐田) 05/26 (H) 4○1 (湘南) 05/18 (A) 1●4 (横浜M) 05/12 (H) 0●1 (鹿島) | J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 J1 第11節 | 06/15 (H) 1-1 (名古屋) 06/01 (A) 1●3 (F東京) 05/26 (H) 0●1 (川崎) 05/18 (H) 1-1 (清水) 05/12 (A) 1○0 (湘南) | ||
神戸は首位のFC東京に勝利し3試合負け無しと復調してきた。決定力不足は散見されるが、決定機を多く作れるようになってきたため期待できそうだ。 対する大分は名古屋と引き分け4試合白星が無い。調子はやや下降気味だが、攻守ともに粘り強いため、今節も接戦になることが予想される。 この試合は神戸の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
③ | 横浜Fマリノス 4位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 横浜M 1勝 1分 0敗 横浜M 0勝 1分 0敗 横浜M 1勝 0分 0敗 | 松本山雅FC 14位(J1) |
☆ 8勝 3分 4敗 ★ (H) 4勝 3分 0敗 (A) 4勝 0分 4敗 得点 26 失点 20 | 2018 2017 2016 2015 | 無し 無し 無し (H) 0-0 (A) 3○0 | ☆ 4勝 4分 7敗 ★ (H) 2勝 2分 4敗 (A) 2勝 2分 3敗 得点 8 失点 18 | |
出停:MF マルコス ジュニオール 代表欠:MF 三好 欠場:DF ドゥシャン,MF 扇原 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 代表欠:FW 前田 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 2●3 (清水) 05/31 (A) 2○1 (湘南) 05/26 (H) 4○0 (磐田) 05/18 (H) 4○1 (神戸) 05/18 (A) 0●3 (C大阪) | J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 J1 第11節 | 06/15 (H) 0●1 (仙台) 06/01 (H) 1-1 (清水) 05/26 (A) 1○0 (名古屋) 05/18 (A) 0●5 (鹿島) 05/12 (H) 0-0 (札幌) | ||
横浜Mは清水に逆転負けを喫し連勝が止まった。ただ、退場者を出して数的不利からの逆転負けで、今節は無敗中のホームゲームと言うことでやや優勢と予想する。 対する松本は仙台に完封負けを喫した。得点力不足は相変わらずで、今節もFW前田を代表召集で欠くため、厳しい試合になることが予想される。 この試合は横浜Mの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
④ | ガンバ大阪 17位(J1) | 全試合 HOME AWAY | G大阪 17勝 3分 7敗 G大阪 9勝 2分 3敗 G大阪 8勝 1分 4敗 | 湘南ベルマーレ 12位(J1) |
☆ 3勝 5分 7敗 ★ (H) 1勝 3分 4敗 (A) 2勝 2分 3敗 得点 17 失点 23 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 1○0 (A) 0●1 無し (H) 3-3 (A) 2○1 (H) 1○0 (A) 2○0 | ☆ 5勝 2分 8敗 ★ (H) 2勝 2分 4敗 (A) 3勝 0分 4敗 得点 18 失点 23 | |
出停:MF 倉田 欠場:MF 小野瀬 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 代表欠:DF 松岡 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/19 (A) 4○1 (長崎) 06/15 (A) 0-0 (磐田) 06/01 (H) 1-1 (鹿島) 05/25 (A) 0-0 (札幌) 05/18 (H) 1○0 (C大阪) | ルヴァン杯 J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 | 06/19 試合なし 06/14 (A) 0●2 (広島) 05/31 (H) 1●2 (横浜M) 05/26 (A) 1●4 (神戸) 05/17 (A) 3○2 (浦和) | ||
G大阪は磐田と引き分け3試合連続ドローとなっている。ルヴァン杯ではJ2長崎に圧勝したが、過密日程となることはマイナス要素だろう。 対する湘南は広島に完封負けし3連敗となっている。守備の安定性を欠いてきたため後手に回る試合が増えているが、今節は日程的に有利なため勝利まであると予想する。 この試合はG大阪の勝利を本命に、湘南の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | 名古屋グランパスエイト 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 名古屋 28勝11分29敗 名古屋 16勝 6分11敗 名古屋 12勝 5分18敗 | 清水エスパルス 15位(J1) |
☆ 7勝 4分 4敗 ★ (H) 5勝 0分 1敗 (A) 2勝 4分 3敗 得点 23 失点 13 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 1●3 (A) 0●2 無し 無し (H) 3○1 (A) 2-2 | ☆ 4勝 4分 7敗 ★ (H) 3勝 0分 4敗 (A) 1勝 4分 3敗 得点 20 失点 33 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 代表欠:DF 立田 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/19 (H) 2○0 (仙台) 06/15 (A) 1-1 (大分) 06/01 (A) 1●3 (仙台) 05/26 (H) 0●1 (松本) 05/17 (A) 1-1 (川崎) | ルヴァン杯 J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 | 06/19 試合なし 06/15 (H) 3○2 (横浜M) 06/01 (A) 1-1 (松本) 05/25 (H) 4○3 (仙台) 05/18 (A) 1-1 (大分) | ||
名古屋は大分と引き分け連敗を脱出した。負傷していたFWジョーも戦列復帰したことはプラス要素だが、ルヴァン杯の関係で日程的には不利だ。 対する清水は横浜Mに逆転勝利し4試合負け無しと調子を上げている。数的優位からの逆転勝利とは言え、日程的な有利さも活かして波乱を起こすかもしれない。 この試合は名古屋の勝利をシングル買いし、ミニトトでは清水の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | セレッソ大阪 10位(J1) | 全試合 HOME AWAY | C大阪 14勝 8分20敗 C大阪 9勝 2分10敗 C大阪 5勝 6分10敗 | ジュビロ磐田 16位(J1) |
☆ 6勝 2分 7敗 ★ (H) 3勝 1分 3敗 (A) 3勝 1分 4敗 得点 12 失点 11 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 1-1 (A) 1-1 (H) 1-1 (A) 1-1 無し (H) 1●2 (A) 1○0 | ☆ 3勝 5分 7敗 ★ (H) 1勝 4分 3敗 (A) 2勝 1分 4敗 得点 11 失点 16 | |
欠場:FW 都倉 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 中村 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/19 (A) 0●1 (F東京) 06/14 (A) 0●2 (鹿島) 06/01 (A) 1○0 (鳥栖) 05/25 (H) 1○0 (F東京) 05/18 (A) 0●1 (G大阪) | ルヴァン杯 J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 | 06/19 (H) 1●2 (札幌) 06/15 (H) 0-0 (G大阪) 06/01 (H) 1-1 (神戸) 05/26 (A) 0●4 (横浜M) 05/18 (H) 2○0 (仙台) | ||
C大阪は鹿島に完封負けし連勝が止まった。得点力不足は相変わらずだが、1点取って逃げ切る守備力があるため今節はやや優勢と予想する。 対する磐田はG大阪とスコアレスで引き分け2試合連続のドローとなった。磐田も得点力不足で勝ち切れない試合が多く、今節もロースコアでの接戦が予想される。 この試合は引き分けを本命に、C大阪の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | ベガルタ仙台 13位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 仙台 12勝 5分18敗 仙台 9勝 3分 6敗 仙台 3勝 2分12敗 | FC東京 1位(J1) |
☆ 5勝 1分 9敗 ★ (H) 4勝 1分 2敗 (A) 1勝 0分 7敗 得点 18 失点 24 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 2○1 (A) 0-0 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 0●2 (A) 0●1 (H) 1●2 (A) 0●1 | ☆ 10勝 3分 2敗 ★ (H) 8勝 0分 1敗 (A) 2勝 3分 1敗 得点 21 失点 8 | |
欠場:DF 金,FW ジャーメイン | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
06/19 (A) 0●2 (名古屋) 06/15 (A) 1○0 (松本) 06/01 (H) 3○1 (名古屋) 05/25 (A) 3●4 (清水) 05/18 (A) 0●2 (磐田) | ルヴァン杯 J1 第15節 J1 第14節 J1 第13節 J1 第12節 | 06/19 (H) 1○0 (C大阪) 06/15 (H) 0●1 (神戸) 06/01 (H) 3○1 (大分) 05/25 (A) 0●1 (C大阪) 05/18 (H) 2○0 (札幌) | ||
仙台は松本に完封勝利し今季初の連勝となった。しかもホームでは4連勝中と勝負強く、ルヴァン杯ホームでもFC東京に勝利している。 対するFC東京は神戸に完封負けを喫しホーム初黒星となった。やや調子が下降気味ではあるが、攻守ともに安定しているためやや優勢と予想する。 この試合はFC東京の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | FC琉球 10位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 琉球 0勝 0分 0敗 琉球 0勝 0分 0敗 琉球 0勝 0分 0敗 | ヴァンフォーレ甲府 4位(J2) |
☆ 6勝 7分 5敗 ★ (H) 5勝 4分 0敗 (A) 1勝 3分 5敗 得点 25 失点 22 | 2018 2017 2016 2015 | 無し 無し 無し 無し | ☆ 8勝 6分 4敗 ★ (H) 4勝 2分 3敗 (A) 4勝 4分 1敗 得点 26 失点 16 | |
出停:MF 田中 欠場:GK カルバハル | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW ドゥドゥ | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 2-2 (京都) 06/08 (H) 1-1 (金沢) 06/02 (A) 1●2 (横浜C) 05/25 (H) 2○1 (新潟) 05/19 (A) 0●1 (岡山) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/15 (H) 0●2 (東京V) 06/08 (H) 2-2 (山形) 06/01 (A) 2○0 (新潟) 05/26 (H) 2○1 (横浜C) 05/18 (A) 3○0 (福岡) | ||
琉球は京都と引き分け2試合連続のドローとなった。開幕当時の勢いは無くなったものの粘り強さがあるため、無敗中のホームで波乱を起こすかもしれない。 対する甲府は東京Vに完封負けを喫した。ただ、自らのミスで自滅した試合だったため、FWドゥドゥの負傷欠場は痛いが、調子自体は悪くないようだ。 この試合は琉球の勝利を本命に、甲府の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | FC町田ゼルビア 16位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 町田 0勝 5分 3敗 町田 0勝 3分 1敗 町田 0勝 2分 2敗 | ファジアーノ岡山 8位(J2) |
☆ 5勝 6分 7敗 ★ (H) 2勝 4分 3敗 (A) 3勝 2分 4敗 得点 17 失点 25 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 1●3 (A) 0●1 (H) 1-1 (A) 1-1 (H) 1-1 (A) 2-2 無し | ☆ 7勝 6分 5敗 ★ (H) 5勝 4分 1敗 (A) 2勝 2分 4敗 得点 22 失点 20 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/16 (H) 2-2 (長崎) 06/09 (A) 0●1 (徳島) 06/02 (H) 2-2 (栃木) 05/26 (A) 2○1 (岐阜) 05/19 (H) 2-2 (京都) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/15 (H) 1-1 (山口) 06/08 (A) 3○2 (長崎) 06/01 (H) 1○0 (愛媛) 05/26 (A) 1-1 (栃木) 05/19 (H) 1○0 (琉球) | ||
町田は長崎と引き分け、ここ6試合で4分けと勝ち切れない試合が続いている。得点力がアップしてきた一方で守備が不安定になっているため、今節はやや劣勢と予想する。 対する岡山は山口と引き分け、5試合負け無しと粘り強い。町田に対する相性も無敗中と良く、今節はアウェーながらやや優勢と予想する。 この試合は岡山の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | レノファ山口FC 19位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山口 2勝 2分 2敗 山口 1勝 0分 2敗 山口 1勝 2分 0敗 | FC岐阜 22位(J2) |
☆ 4勝 5分 9敗 ★ (H) 1勝 2分 6敗 (A) 3勝 3分 3敗 得点 23 失点 31 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 4○1 (A) 2-2 (H) 0●1 (A) 2-2 (H) 2●3 (A) 2○1 無し | ☆ 3勝 3分12敗 ★ (H) 3勝 2分 5敗 (A) 0勝 1分 7敗 得点 14 失点 32 | |
欠場:DF ヘナン | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW 富樫 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 1-1 (岡山) 06/08 (H) 1-1 (横浜C) 06/01 (A) 1○0 (水戸) 05/25 (A) 0●2 (京都) 05/19 (H) 2●3 (東京V) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/15 (A) 1●2 (大宮) 06/08 (H) 1●3 (新潟) 06/01 (A) 0●1 (柏) 05/26 (H) 1●2 (町田) 05/19 (A) 1●5 (千葉) | ||
山口は岡山と引き分け3試合負け無しと調子を上げている。ここに来て課題の守備が安定してきたため、今節はやや優勢と予想する。 対する岐阜は大宮に負け6連敗となった。善戦するも競り負ける試合が続いており、今季未勝利中のアウェーで今節も苦戦が予想される。 この試合は山口の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑪ | ツエーゲン金沢 9位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 金沢 0勝 0分 2敗 金沢 0勝 0分 1敗 金沢 0勝 0分 1敗 | アルビレックス新潟 13位(J2) |
☆ 6勝 8分 4敗 ★ (H) 3勝 4分 1敗 (A) 3勝 4分 3敗 得点 22 失点 13 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 2●3 (A) 1●2 無し 無し 無し | ☆ 6勝 5分 7敗 ★ (H) 3勝 1分 4敗 (A) 3勝 4分 3敗 得点 25 失点 22 | |
出停:FW クルーニー 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/15 (H) 0-0 (愛媛) 06/08 (A) 1-1 (琉球) 06/02 (H) 0-0 (徳島) 05/26 (A) 0-0 (山形) 05/19 (H) 0●1 (長崎) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/15 (H) 2○0 (栃木) 06/08 (A) 3○1 (岐阜) 06/01 (H) 0●2 (甲府) 05/25 (A) 1●2 (琉球) 05/18 (H) 2●3 (愛媛) | ||
金沢は愛媛とスコアレスで引き分け4試合連続ドローとなった。決定力不足で勝ち切れない試合が続いているため、今節もやや劣勢と予想する。 対する新潟は栃木に勝利し2連勝となった。ただ、前節は相手が退場者を出したことによる勝利で、それほど調子が良いようには見えない。 この試合は引き分けを本命に、新潟の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑫ | 徳島ヴォルティス 11位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 徳島 8勝 4分14敗 徳島 6勝 1分 5敗 徳島 2勝 3分 9敗 | アビスパ福岡 21位(J2) |
☆ 6勝 6分 6敗 ★ (H) 4勝 3分 1敗 (A) 2勝 3分 5敗 得点 19 失点 19 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 3○1 (A) 0●1 (H) 2○1 (A) 1○0 無し (H) 0●3 (A) 0●1 | ☆ 4勝 5分 9敗 ★ (H) 1勝 3分 5敗 (A) 3勝 2分 4敗 得点 16 失点 26 | |
欠場:MF シシーニョ | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 2○1 (横浜C) 06/08 (H) 1○0 (町田) 06/02 (A) 0-0 (金沢) 05/26 (A) 0●1 (長崎) 05/19 (H) 1-1 (山形) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/16 (H) 1-1 (柏) 06/09 (A) 2●4 (水戸) 06/01 (H) 1-1 (大宮) 05/26 (A) 1○0 (鹿児島) 05/18 (H) 0●3 (甲府) | ||
徳島は横浜FCに勝利し2連勝と調子を上げている。得点力不足の傾向はあるが、守備が安定しているためやや優勢と予想する。 対する福岡は柏と引き分け降格圏内のままだ。ただ、上位チーム相手に引き分ける粘り強さがあるため、今節も接戦に持ち込むことが予想される。 この試合は徳島の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑬ | 愛媛FC 17位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 愛媛 7勝 3分10敗 愛媛 4勝 1分 5敗 愛媛 3勝 2分 5敗 | 京都サンガFC 5位(J2) |
☆ 5勝 4分 9敗 ★ (H) 4勝 2分 4敗 (A) 1勝 2分 5敗 得点 16 失点 21 | 2018 2017 2016 2015 | (H) 1●2 (A) 1○0 (H) 0●2 (A) 2●3 (H) 0●1 (A) 1○0 (H) 3○2 (A) 1○0 | ☆ 8勝 6分 4敗 ★ (H) 4勝 3分 2敗 (A) 4勝 3分 2敗 得点 25 失点 18 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
06/15 (A) 0-0 (金沢) 06/09 (H) 3○1 (柏) 06/01 (A) 0●1 (岡山) 05/26 (H) 0●1 (水戸) 05/18 (A) 3○2 (新潟) | J2 第18節 J2 第17節 J2 第16節 J2 第15節 J2 第14節 | 06/15 (H) 2-2 (琉球) 06/08 (A) 1●3 (大宮) 06/02 (A) 4○1 (東京V) 05/25 (H) 2○0 (山口) 05/19 (A) 2-2 (町田) | ||
愛媛は金沢とスコアレスで引き分け、今季初の連勝とはならなかった。調子が上向いてきたため、ホーム3連敗中の京都に勝てるかもしれない。 対する京都は逃げ切れずに琉球と引き分けた。得点力がアップしてきた一方で、守備が不安定となっていることはマイナス要素だろう。 この試合は京都の勝利をシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
-
- 第1103回toto予想-実力伯仲の試合ばかりで予想難易度は最高レベル!
- 第1102回toto予想-
- 第1101回toto予想-キャリーオーバー継続の予感?!
- 第1100回toto予想-ルヴァン杯の予想は難易度が増すね!
- 第1099回toto予想-中断明けのJ1は波乱多発の予感