第1106回toto予想-引き分け多発の予感!?
2019/07/10
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1106回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
7/13 17:50 | 7/13 17:50 | 7/13 17:50 | 7/13 17:50 |
第 1106 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 土 | 松 本 | 0-1 | 磐 田 | △ | ◎ | A | 1 | △ | ◎ | ||
2 | 土 | 仙 台 | 0-4 | 鹿 島 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
3 | 土 | 横浜M | 3-1 | 浦 和 | ◎ | 3 | ◎ | |||||
4 | 土 | G大阪 | 1-0 | 清 水 | ◎ | 4 | ◎ | △ | ||||
5 | 土 | 大 分 | 2-1 | 札 幌 | △ | ◎ | 5 | △ | ◎ | |||
6 | 土 | C大阪 | 3-0 | 名古屋 | ◎ | B | 1 | ◎ | △ | |||
7 | 土 | 鳥 栖 | 0-2 | 広 島 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
8 | 日 | F東京 | vs | 川 崎 | △ | ◎ | 3 | △ | ◎ | |||
9 | 日 | 湘 南 | vs | 神 戸 | ◎ | 4 | ◎ | |||||
10 | 土 | 甲 府 | 1-0 | 愛 媛 | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
11 | 土 | 徳 島 | 1-2 | 柏 | ◎ | |||||||
12 | 土 | 琉 球 | 0-2 | 岡 山 | ◎ | |||||||
13 | 日 | 町 田 | vs | 福 岡 | ◎ | |||||||
1 2 3 | 円 円 円 | 口 口 口 | 結果 /13 | A B | 円 円 | /5 /5 |
第 1106 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 松 本 | 0 | 0 | 1 | ||
2 | 磐 田 | 1 | 0 | 1 | ||
3 | 仙 台 | 0 | 1 | 2 | ||
4 | 鹿 島 | 4 | 1 | 2 | ||
5 | 横浜M | 3 | 2 | |||
6 | 浦 和 | 1 | 1 | |||
1等 2等 | 円 円 | 口 口 | 結果 3/6 |
第1106回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | 松本山雅FC 17位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 松本 1勝 2分 2敗 松本 1勝 0分 1敗 松本 0勝 2分 1敗 | ジュビロ磐田 18位(J1) |
☆ 4勝 5分 9敗 ★ (H) 2勝 2分 5敗 (A) 2勝 3分 4敗 得点 10 失点 23 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 1●3 (A) 1-1,0●1 無し 無し 無し | ☆ 3勝 5分10敗 ★ (H) 1勝 4分 4敗 (A) 2勝 1分 6敗 得点 12 失点 23 | |
欠場:MF 橋内 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 中村,FW 小川 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/07 (A) 1-1 (札幌) 06/29 (H) 1●3 (G大阪) 06/22 (A) 0●1 (横浜M) 06/15 (H) 0●1 (仙台) 06/01 (H) 1-1 (清水) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (A) 0●2 (鹿島) 06/30 (H) 1●3 (川崎) 06/22 (A) 0●2 (C大阪) 06/15 (H) 0-0 (G大阪) 06/01 (H) 1-1 (神戸) | ||
松本は札幌と引き分け連敗を止めた。ホームの札幌に先制されながらも、粘り強い攻撃で追い付いたことから、今後調子が上がることが予想される。 対する磐田は鹿島に完封負けし、3連敗で最下位に沈んでいる。チャンスは作るもののFWの強引さが目立ち、得点機を自ら潰している場面が目立つ。 この試合は引き分けを本命に、松本の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
② | ベガルタ仙台 11位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 仙台 8勝 2分16敗 仙台 5勝 0分 8敗 仙台 3勝 2分 8敗 | 鹿島アントラーズ 4位(J1) |
☆ 7勝 1分10敗 ★ (H) 6勝 1分 2敗 (A) 1勝 0分 8敗 得点 22 失点 26 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0●1 (H) 0●3 (A) 2○1 (H) 1●4 (A) 0●2 (H) 1○0 (A) 1○0 | ☆ 9勝 4分 4敗 ★ (H) 7勝 1分 1敗 (A) 2勝 3分 3敗 得点 28 失点 15 | |
出停:MF 椎橋 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF チョン スンヒョン | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/06 (A) 0●1 (浦和) 06/30 (H) 2○1 (札幌) 06/23 (H) 2○0 (F東京) 06/15 (A) 1○0 (松本) 06/01 (H) 3○1 (名古屋) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (H) 2○0 (磐田) 06/30 (H) 2-2 (広島) 07/31 (A) (浦和) 06/14 (H) 2○0 (C大阪) 06/01 (A) 1-1 (G大阪) | ||
仙台は浦和に完封負けを喫し連勝が止まった。退場者を出して数的不利になったこともあり負けたが、試合内容は悪くはなかったたため、6連勝中のホームゲームに期待できそうだ。 対する鹿島は磐田に完封勝利し、4試合負け無しとなっている。ただ、アウェーでの成績は良くないため、好調な仙台相手に苦戦すると予想する。 この試合は鹿島の勝利を本命に、仙台の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
③ | 横浜F・マリノス 2位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 横浜M 34勝 7分27敗 横浜M 15勝 3分15敗 横浜M 19勝 4分12敗 | 浦和レッズ 10位(J1) |
☆ 10勝 3分 5敗 ★ (H) 6勝 3分 0敗 (A) 4勝 0分 5敗 得点 30 失点 24 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 3○0 (H) 1●2 (A) 1○0 (H) 3○2 (A) 1○0 (H) 0-0 (A) 1-1 | ☆ 7勝 3分 7敗 ★ (H) 3勝 1分 5敗 (A) 4勝 2分 2敗 得点 14 失点 21 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/06 (H) 1○0 (大分) 06/29 (A) 2●4 (F東京) 06/22 (H) 1○0 (松本) 06/15 (A) 2●3 (清水) 05/31 (A) 2○1 (湘南) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (H) 1○0 (仙台) 06/30 (A) 0●2 (大分) 07/31 (H) (鹿島) 06/15 (H) 2○1 (鳥栖) 06/01 (A) 1-1 (川崎) | ||
横浜Mは大分に完封勝利しホームでの無敗を守った。今節も粘り強いホームだけに、未だに調子に乗り切れない浦和に勝利出来ると予想する。 対する浦和は仙台に完封勝利し、ホーム2連勝となった。ただ、仙台が退場者を出して数的優位になったにもかかわらずその後得点できておらず、得点力不足はまだ続きそうだ。 この試合は横浜Mの勝利をシングル買いしたい。 | ||||
④ | ガンバ大阪 14位(J1) | 全試合 HOME AWAY | G大阪 30勝 9分26敗 G大阪 14勝 5分12敗 G大阪 16勝 4分14敗 | 清水エスパルス 12位(J1) |
☆ 5勝 5分 8敗 ★ (H) 2勝 3分 5敗 (A) 3勝 2分 3敗 得点 22 失点 27 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 3○1 (A) 1-1,4○2 (H) 1●2 (A) 3○1 (H) 1-1 (A) 0●2 無し | ☆ 6勝 4分 8敗 ★ (H) 4勝 0分 4敗 (A) 2勝 4分 4敗 得点 26 失点 39 | |
欠場:DF 藤春 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:DF ファン ソッコ 欠場:GK 六反 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/07 (H) 1●3 (F東京) 06/29 (A) 3○1 (松本) 06/22 (H) 1○0 (湘南) 06/15 (A) 0-0 (磐田) 06/01 (H) 1-1 (鹿島) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (H) 2○1 (神戸) 06/30 (A) 2●4 (鳥栖) 06/22 (A) 2○1 (名古屋) 06/15 (H) 3○2 (横浜M) 06/01 (A) 1-1 (松本) | ||
G大阪はFC東京に負け、7試合ぶりの黒星となった。7試合ぶりに複数失点となったが、ルヴァン杯を含め今季3試合戦って無敗中の清水にやや優勢と予想する。 対する清水は神戸に勝って12位に立っている。前々節の鳥栖戦大量失点から守備の修正が成功し、好調な神戸に勝利できたことから更に調子が上がってきそうだ。 この試合はG大阪の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けも買いたい。 | ||||
⑤ | 大分トリニータ 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 大分 8勝 5分 8敗 大分 7勝 1分 2敗 大分 1勝 4分 6敗 | コンサドーレ札幌 6位(J1) |
☆ 8勝 5分 5敗 ★ (H) 4勝 2分 3敗 (A) 4勝 3分 2敗 得点 21 失点 15 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 2○1 無し 無し 無し | ☆ 8勝 4分 6敗 ★ (H) 5勝 2分 2敗 (A) 3勝 2分 4敗 得点 24 失点 22 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/06 (A) 0●1 (横浜M) 06/30 (H) 2○0 (浦和) 06/22 (A) 2-2 (神戸) 06/15 (H) 1-1 (名古屋) 06/01 (A) 1●3 (F東京) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/07 (H) 1-1 (松本) 06/30 (A) 1●2 (仙台) 06/22 (H) 3○1 (鳥栖) 06/14 (A) 1-1 (川崎) 06/01 (H) 1○0 (広島) | ||
大分は横浜Mに完封負けし4試合ぶりの黒星となった。しかし、試合内容は悪くは無かったため、ホームの今節は札幌よりやや優勢と予想する。 対する札幌はホームで松本と引き分けた。ホームで先制点を奪いながらも勝ち切れなかったことからも、やや調子が下降しているように思える。 この試合は引き分けを本命に、大分の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | セレッソ大阪 7位(J1) | 全試合 HOME AWAY | C大阪 15勝 9分23敗 C大阪 9勝 3分10敗 C大阪 6勝 6分13敗 | 名古屋グランパスエイト 9位(J1) |
☆ 8勝 3分 7敗 ★ (H) 4勝 1分 3敗 (A) 4勝 2分 4敗 得点 17 失点 12 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 3○0 (A) 0●2,2-2 (H) 0●1 (A) 0-0 無し 無し | ☆ 7勝 4分 7敗 ★ (H) 5勝 0分 3敗 (A) 2勝 4分 4敗 得点 27 失点 22 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/06 (A) 1-1 (広島) 06/30 (A) 2○0 (湘南) 06/22 (H) 2○0 (磐田) 06/14 (A) 0●2 (鹿島) 06/01 (A) 1○0 (鳥栖) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/07 (H) 0●2 (湘南) 06/30 (A) 3●5 (神戸) 06/22 (H) 1●2 (清水) 06/15 (A) 1-1 (大分) 06/01 (A) 1●3 (仙台) | ||
C大阪は広島と引き分け3試合負け無しとなっている。5月以降は9試合で6勝1分2敗と好調で、不調の名古屋相手にやや優勢と予想する。 対する名古屋は湘南に完封負けし7試合白星無しとなっている。ここに来て守備が不安定になっているため、打ち合いに持ち込むしか勝ち目は無さそうだ。 この試合はC大阪の勝利をシングル買いし、ミニトトでは名古屋の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | サガン鳥栖 16位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鳥栖 6勝 3分16敗 鳥栖 4勝 2分 5敗 鳥栖 2勝 1分11敗 | サンフレッチェ広島 8位(J1) |
☆ 5勝 2分11敗 ★ (H) 4勝 0分 4敗 (A) 1勝 2分 7敗 得点 12 失点 25 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1○0 (H) 1○0 (A) 0●1 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 2●3 (A) 0●3 | ☆ 7勝 4分 6敗 ★ (H) 3勝 3分 2敗 (A) 4勝 1分 4敗 得点 21 失点 13 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/07 (A) 0-0 (川崎) 06/30 (H) 4○2 (清水) 06/22 (A) 1●3 (札幌) 06/15 (A) 1●2 (浦和) 06/01 (H) 0●1 (C大阪) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (H) 1-1 (C大阪) 06/30 (A) 2-2 (鹿島) 07/31 (H) (川崎) 06/14 (H) 2○0 (湘南) 06/01 (A) 0●1 (札幌) | ||
鳥栖は川崎とスコアレスで引き分け、2試合連続で勝点をゲットした。川崎の決定力不足もあったが、試合内容は良かったため今節も接戦に持ち込むと予想する。 対する広島はC大阪と引き分け2試合連続のドローとなった。しかし、ACLを含めて調子が上がってきたため、FWパトリックの復調も含め今節はやや優勢と予想する。 この試合は広島の勝利を本命に、鳥栖の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | FC東京 1位(J1) | 全試合 HOME AWAY | F東京 11勝 9分16敗 F東京 7勝 2分 9敗 F東京 4勝 7分 7敗 | 川崎フロンターレ 3位(J1) |
☆ 12勝 3分 3敗 ★ (H) 10勝 0分 1敗 (A) 2勝 3分 2敗 得点 28 失点 13 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0-0 (H) 0●2 (A) 2○0 (H) 3○0 (A) 1-1 (H) 2●4 (A) 0●1 | ☆ 8勝 8分 1敗 ★ (H) 2勝 7分 1敗 (A) 6勝 1分 0敗 得点 25 失点 11 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/07 (H) 3○1 (G大阪) 06/29 (H) 4○2 (横浜M) 06/23 (A) 0●2 (仙台) 06/15 (H) 0●1 (神戸) 06/01 (H) 3○1 (大分) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/07 (H) 0-0 (鳥栖) 06/30 (A) 3○1 (磐田) 07/31 (A) (広島) 06/14 (H) 1-1 (札幌) 06/01 (H) 1-1 (浦和) | ||
FC東京はG大阪に勝利し2連勝で首位を守っている。今季初の連敗から完全に立ち直っており、課題の得点力も向上してきた。 対する川崎は鳥栖とスコアレスで引き分けた。リーグ1位の堅守がありながら決定力不足で勝ち切れない試合が増えているが、今季アウェーでは好成績を残している。 この試合は引き分けを本命に、FC東京の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | 湘南ベルマーレ 15位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 湘南 9勝 7分 8敗 湘南 4勝 3分 5敗 湘南 5勝 4分 3敗 | ヴィッセル神戸 13位(J1) |
☆ 6勝 2分10敗 ★ (H) 2勝 2分 5敗 (A) 4勝 0分 5敗 得点 20 失点 26 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1●4 (H) 0●2 (A) 3○0 無し (H) 1●2 (A) 0●2 | ☆ 6勝 3分 9敗 ★ (H) 3勝 2分 4敗 (A) 3勝 1分 5敗 得点 29 失点 31 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:DF ダンクレー 欠場:FW ポドルスキ | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/07 (A) 2○0 (名古屋) 06/30 (H) 0●2 (C大阪) 06/22 (A) 0●1 (G大阪) 06/14 (A) 0●2 (広島) 05/31 (H) 1●2 (横浜M) | J1 第18節 J1 第17節 J1 第16節 J1 第15節 J1 第14節 | 07/06 (A) 1●2 (清水) 06/30 (H) 5○3 (名古屋) 06/22 (H) 2-2 (大分) 06/15 (A) 1○0 (F東京) 06/01 (A) 1-1 (磐田) | ||
湘南は名古屋に完封勝利し、6試合ぶりの白星となった。ただ、不調の名古屋相手とは言え連敗を止めたことはプラス要素だが、今季神戸には大敗している。 対する神戸は清水に負け6試合ぶりの黒星となった。しかし、試合内容は悪くは無いため、ホームで大勝した湘南相手に今節も勝利出来ると予想する。 この試合は神戸の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑩ | ヴァンフォーレ甲府 6位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 甲府 5勝 5分 3敗 甲府 3勝 2分 1敗 甲府 2勝 3分 2敗 | 愛媛FC 17位(J2) |
☆ 8勝 6分 7敗 ★ (H) 4勝 2分 4敗 (A) 4勝 4分 3敗 得点 33 失点 23 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1-1 (H) 0-0 (A) 0●1 無し 無し | ☆ 6勝 5分10敗 ★ (H) 4勝 3分 5敗 (A) 2勝 2分 5敗 得点 18 失点 24 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 林堂 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/07 (A) 2●4 (柏) 06/29 (H) 0●1 (徳島) 06/22 (A) 5○2 (琉球) 06/15 (H) 0●2 (東京V) 06/08 (H) 2-2 (山形) | J2 第21節 J2 第20節 J2 第19節 J2 第18節 J2 第17節 | 07/07 (H) 0-0 (山形) 06/29 (A) 2○1 (栃木) 06/22 (H) 0●2 (京都) 06/15 (A) 0-0 (金沢) 06/09 (H) 3○1 (柏) | ||
甲府は柏に負け連敗で6位に落ちた。ここ4試合で3敗と精彩を欠いているが、FWドゥドゥが戦列復帰したことはプラス要素だろう。 対する愛媛は山形とスコアレスで引き分け、2試合連続で勝点をゲットした。ここ5試合で負けたのは1試合のみと好調で、今節は勝利まであると予想する。 この試合は甲府の勝利を本命に、愛媛の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | 徳島ヴォルティス 9位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 徳島 1勝 2分 7敗 徳島 1勝 2分 1敗 徳島 0勝 0分 6敗 | 柏レイソル 3位(J2) |
☆ 8勝 7分 6敗 ★ (H) 5勝 4分 1敗 (A) 3勝 3分 5敗 得点 23 失点 21 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0●1 無し 無し 無し | ☆ 10勝 7分 4敗 ★ (H) 6勝 3分 1敗 (A) 4勝 4分 3敗 得点 22 失点 14 | |
欠場:MF 狩野 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF ヒシャルジソン 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/07 (H) 1-1 (千葉) 06/29 (A) 1○0 (甲府) 06/22 (H) 2○1 (福岡) 06/15 (A) 2○1 (横浜C) 06/08 (H) 1○0 (町田) | J2 第21節 J2 第20節 J2 第19節 J2 第18節 J2 第17節 | 07/07 (H) 4○2 (甲府) 06/29 (A) 1○0 (山形) 06/23 (H) 2○0 (千葉) 06/16 (A) 1-1 (福岡) 06/09 (A) 1●3 (愛媛) | ||
徳島は千葉と引き分け6試合負け無しと好調だ。課題の得点力も徐々に上がってきたため、接戦に持ち込めると予想する。 対する柏は甲府に勝利して3連勝と好調だ。攻守ともに漸くこのチームらしさが戻ってきたため、今節は好調な徳島に対してもやや優勢と予想する。 この試合は柏の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑫ | FC琉球 13位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 琉球 0勝 0分 1敗 琉球 0勝 0分 0敗 琉球 0勝 0分 1敗 | ファジアーノ岡山 10位(J2) |
☆ 7勝 7分 7敗 ★ (H) 6勝 4分 1敗 (A) 1勝 3分 6敗 得点 32 失点 30 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0●1 無し 無し 無し | ☆ 8勝 7分 6敗 ★ (H) 5勝 4分 1敗 (A) 3勝 3分 5敗 得点 26 失点 27 | |
欠場:DF 徳元 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/06 (H) 3○0 (栃木) 06/29 (A) 2●3 (長崎) 06/22 (H) 2●5 (甲府) 06/15 (A) 2-2 (京都) 06/08 (H) 1-1 (金沢) | J2 第21節 J2 第20節 J2 第19節 J2 第18節 J2 第17節 | 07/07 (H) 2○1 (鹿児島) 06/29 (A) 1●5 (横浜C) 06/23 (A) 1-1 (町田) 06/15 (H) 1-1 (山口) 06/08 (A) 3○2 (長崎) | ||
FC琉球は栃木に圧勝して連敗を脱した。増加傾向にあった失点も完封勝利したことから、守備の安定度を取り戻すかもしれない。 対する岡山は鹿児島に逆転勝利し4試合ぶりの白星となった。ただ、FKとPKによる得点だけで、やや攻撃面に物足りなさが感じられる。 この試合は引き分けをシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | FC町田ゼルビア 16位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 町田 3勝 2分 2敗 町田 1勝 0分 2敗 町田 2勝 2分 0敗 | アビスパ福岡 21位(J2) |
☆ 6勝 7分 8敗 ★ (H) 2勝 5分 4敗 (A) 4勝 2分 4敗 得点 20 失点 30 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 2○0 (H) 2○1 (A) 2-2 (H) 0●1 (A) 3○1 無し | ☆ 4勝 5分12敗 ★ (H) 1勝 3分 7敗 (A) 3勝 2分 5敗 得点 20 失点 35 | |
欠場:FW バブンスキー | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/07 (A) 0●3 (山口) 06/29 (A) 2○1 (千葉) 06/23 (H) 1-1 (岡山) 06/16 (H) 2-2 (長崎) 06/09 (A) 0●1 (徳島) | J2 第21節 J2 第20節 J2 第19節 J2 第18節 J2 第17節 | 07/06 (H) 1●3 (岐阜) 06/30 (H) 2●4 (山口) 06/22 (A) 1●2 (徳島) 06/16 (H) 1-1 (柏) 06/09 (A) 2●4 (水戸) | ||
町田は山口に負け4試合ぶりの黒星となった。ホームでは4試合連続引分け中と勝ち切れないが、不調の福岡には勝てると予想する。 対する福岡は最下位の岐阜に負け降格圏内にいる。ここ5試合で14失点と守備が崩壊中のため、今節は守備重視の戦略で引き分けまでならありそうだ。 この試合は町田の勝利をシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓