第1133回toto予想-今節も激戦必至で連続キャリーオーバーの予感!?
2019/10/24
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1133回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
10/27 12:50 | 10/27 12:50 | 10/27 12:50 | 10/27 12:50 |
第 1133 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 日 | 山 形 | 3-0 | 愛 媛 | ◎ | A | 1 | ◎ | △ | |||
2 | 日 | 徳 島 | 2-1 | 水 戸 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
3 | 日 | 甲 府 | 1-1 | 鹿児島 | ◎ | 3 | ◎ | |||||
4 | 日 | 長 崎 | 2-4 | 金 沢 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
5 | 日 | 町 田 | 0-0 | 岐 阜 | △ | ◎ | 5 | △ | ◎ | |||
6 | 日 | 琉 球 | 2-3 | 大 宮 | ◎ | B | 1 | △ | ◎ | |||
7 | 日 | 横浜C | 2-1 | 東京V | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
8 | 日 | 山 口 | 3-2 | 千 葉 | ◎ | 3 | ◎ | |||||
9 | 日 | 岡 山 | 1-0 | 栃 木 | ◎ | 4 | ◎ | △ | ||||
10 | 日 | 新 潟 | 3-1 | 京 都 | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
11 | 日 | 柏 | 4-0 | 福 岡 | ◎ | |||||||
12 | 日 | 相模原 | 1-1 | 藤 枝 | ◎ | |||||||
13 | 日 | 群 馬 | 0-0 | 富 山 | ◎ | △ | ||||||
1 2 3 | 19,925,963 円 47,803 円 4,170 円 | 4 口 210 口 2,412 口 | 結果 11/13 | A B | 14,448 円 1,538 円 | 4/5 5/5 |
第 1133 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 山 形 | 3 | 1 | 2 | ||
2 | 愛 媛 | 0 | 0 | |||
3 | 徳 島 | 2 | 1 | 2 | ||
4 | 水 戸 | 1 | 1 | |||
5 | 町 田 | 0 | 0 | 1 | ||
6 | 岐 阜 | 0 | 0 | 1 | ||
1等 2等 | 23,763 円 1,180 円 | 282 口 3,789 口 | 結果 5/6 |
第1133回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | モンテディオ山形 2位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山形 11勝 9分 4敗 山形 6勝 5分 0敗 山形 5勝 4分 4敗 | 愛媛FC 16位(J2) |
☆ 18勝10分 9敗 ★ (H) 10勝 3分 5敗 (A) 8勝 7分 4敗 得点 50 失点 30 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0-0 (H) 1-1 (A) 2○0 (H) 2-2 (A) 0●2 (H) 2-2 (A) 1-1 | ☆ 11勝 6分20敗 ★ (H) 7勝 3分 7敗 (A) 4勝 3分13敗 得点 43 失点 53 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 0●1 (金沢) 10/14 (H) 2○0 (岐阜) 10/06 (A) 4○1 (千葉) 09/29 (H) 0●1 (甲府) 09/23 (A) 3-3 (琉球) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/20 (A) 0●2 (岐阜) 10/13 (H) 0●1 (新潟) 10/06 (A) 2-2 (京都) 09/28 (H) 3○2 (栃木) 09/22 (A) 1●2 (柏) | ||
山形は金沢に完封負けを喫したが自動昇格の2位に踏みとどまった。自動昇格のプレッシャーもあるだろうが、愛媛に対しホームで無敗中なのはプラス要素だろう。 対する愛媛は最下位の岐阜に完封負けを喫し、まだ残留を決め切れていない。ただ、勝ち点差9の安全圏にいるため、アウェーゲームはモチベーション低下も考えられる。 この試合は山形の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
② | 徳島ヴォルティス 7位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 徳島 11勝 8分16敗 徳島 6勝 3分 7敗 徳島 5勝 5分 9敗 | 水戸ホーリーホック 6位(J2) |
☆ 16勝10分10敗 ★ (H) 9勝 5分 3敗 (A) 7勝 5分 7敗 得点 53 失点 42 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1-1 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 2●3 (A) 1-1 (H) 1○0 (A) 3○0 | ☆ 16勝13分 8敗 ★ (H) 8勝 7分 3敗 (A) 8勝 6分 5敗 得点 49 失点 33 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF 前 寛之 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/19 (A) 3○2 (大宮) 10/13 (H) 2○1 (岡山) 10/06 (A) 1-1 (栃木) 09/28 (H) 2○0 (金沢) 09/22 (A) 1-1 (千葉) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/20 (H) 1-1 (町田) 10/14 (A) 3○2 (柏) 10/06 (H) 2●3 (大宮) 09/28 (A) 0●3 (新潟) 09/22 (H) 1○0 (岐阜) | ||
徳島は大宮に競り勝ちプレーオフ圏内に勝ち点で並んだ。10試合負け無しと好調で、このホーム試合に勝てばプレーオフ圏内となるため好結果を期待できそうだ。 対する水戸は町田と引き分けプレーオフ圏内に踏みとどまった。プレーオフ圏内を争う直接対決だけに、このチームらしい粘り強さを発揮すると予想する。 この試合は引き分けを本命に、徳島の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
③ | ヴァンフォーレ甲府 9位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 甲府 1勝 0分 0敗 甲府 0勝 0分 0敗 甲府 1勝 0分 0敗 | 鹿児島ユナイテッドFC 20位(J2) |
☆ 16勝10分11敗 ★ (H) 7勝 5分 6敗 (A) 9勝 5分 5敗 得点 55 失点 38 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1○0 無し 無し 無し | ☆ 9勝 5分22敗 ★ (H) 7勝 1分11敗 (A) 2勝 4分11敗 得点 37 失点 67 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF 五領、中原 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/23 (A) 1●2 (長崎) 10/19 (A) 1●2 (東京V) 10/13 (H) 1-1 (栃木) 10/06 (A) 3○2 (金沢) 09/29 (A) 1○0 (山形) | 天皇杯準々決勝 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/23 試合無し 10/20 (H) 0-0 (山口) 10/13 (A) 0-0 (町田) 10/05 (A) 0●6 (新潟) 09/28 (H) 0●1 (京都) | ||
甲府は東京Vに負け6試合ぶりの黒星となった。直近の天皇杯で負けているが、主力選手を温存しているため過密日程の影響はあまり無さそうだ。 対する鹿児島は山口とスコアレスで引き分け残留圏内に踏みとどまった。しかし、ここ4試合無得点と得点力不足に陥っているため、この試合でも守り切るしかなさそうだ。 この試合は甲府の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
④ | V・ファーレン長崎 11位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 長崎 4勝 2分 1敗 長崎 1勝 2分 0敗 長崎 3勝 0分 1敗 | ツエーゲン金沢 10位(J2) |
☆ 16勝 5分16敗 ★ (H) 9勝 2分 8敗 (A) 7勝 3分 8敗 得点 51 失点 51 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1○0 無し (H) 2○1 (A) 2○1 (H) 0-0 (A) 2○1 | ☆ 13勝14分10敗 ★ (H) 7勝 9分 3敗 (A) 6勝 5分 7敗 得点 49 失点 40 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:FW クルーニー 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/23 (H) 2○1 (甲府) 10/20 (A) 1●2 (岡山) 10/12 (H) 0●2 (千葉) 10/05 (H) 3○2 (町田) 09/28 (A) 0●3 (大宮) | 天皇杯準々決勝 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/23 試合無し 10/20 (H) 1○0 (山形) 10/15 (A) 2●3 (横浜C) 10/06 (H) 2●3 (甲府) 09/28 (A) 0●2 (徳島) | ||
長崎は岡山に負け連敗となってプレーオフ進出が厳しくなった。勝ちに拘って積極的になりすぎるためか4試合連続複数得点と失点が多く、この試合も勝ち負けになると予想する。 対する金沢は山形に完封勝利し4試合ぶりの白星となった。久しぶりに堅守が戻ってきたため、この試合でも粘り強さを発揮すると予想する。 この試合は長崎の勝利を本命に、金沢の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | FC町田ゼルビア 19位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 町田 6勝 1分 2敗 町田 2勝 1分 1敗 町田 4勝 0分 1敗 | FC岐阜 22位(J2) |
☆ 7勝15分15敗 ★ (H) 2勝10分 7敗 (A) 5勝 5分 9敗 得点 33 失点 53 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 2○1 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 0●1 (A) 2○0 (H) 1-1 (A) 2○1 | ☆ 8勝 7分21敗 ★ (H) 5勝 6分 8敗 (A) 3勝 1分13敗 得点 31 失点 60 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 宮本 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 1-1 (水戸) 10/13 (H) 0-0 (鹿児島) 10/05 (A) 2●3 (長崎) 09/29 (H) 0-0 (琉球) 09/22 (H) 0-0 (横浜C) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/20 (H) 2○0 (愛媛) 10/14 (A) 0●2 (山形) 10/06 (H) 1-1 (山口) 09/29 (H) 1-1 (横浜C) 09/22 (A) 0●1 (水戸) | ||
町田は水戸と引き分け2試合連続の引き分けとなった。ここ10試合で7試合が引き分けと勝ち切れない試合が多く、今節も接戦になることが予想される。 対する岐阜は愛媛に完封勝利し、7試合ぶりの白星となった。今季終盤に来て調子が上がっているため、今季初の連勝もあるかもしれない。 この試合は引き分けを本命に、町田の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | FC琉球 15位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 琉球 1勝 0分 0敗 琉球 0勝 0分 0敗 琉球 1勝 0分 0敗 | 大宮アルディージャ 4位(J2) |
☆ 11勝10分16敗 ★ (H) 8勝 5分 6敗 (A) 3勝 5分10敗 得点 51 失点 70 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 4○3 無し 無し 無し | ☆ 17勝12分 7敗 ★ (H) 11勝 5分 2敗 (A) 6勝 7分 5敗 得点 52 失点 35 | |
欠場:DF 西岡 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:DF 河面 旺成 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 2○0 (栃木) 10/12 (H) 1●5 (東京V) 10/05 (A) 1○0 (福岡) 09/29 (A) 0-0 (町田) 09/23 (H) 3-3 (山形) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/19 (H) 2●3 (徳島) 10/13 (H) 中止 (福岡) 10/06 (A) 3○2 (水戸) 09/28 (H) 3○0 (長崎) 09/22 (H) 2○0 (東京V) | ||
琉球は栃木に完封勝利しアウェー連勝となった。ここ7試合で負けたのは1試合のみと粘り強さを取り戻しているため、この試合も接戦に持ち込むと予想する。 対する大宮は徳島との接戦に敗れ4位に落ちた。自動昇格の2位をかけて総力戦となりそうで、アウェーながらこの試合はやや優勢と予想する。 この試合は大宮の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | 横浜FC 3位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 横浜C 11勝11分 6敗 横浜C 4勝 7分 3敗 横浜C 7勝 4分 3敗 | 東京ヴェルディ 13位(J2) |
☆ 18勝10分 9敗 ★ (H) 10勝 4分 3敗 (A) 8勝 6分 6敗 得点 58 失点 39 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 3○2 (H) 2-2 (A) 1●2 (H) 1-1 (A) 1-1 (H) 1-1 (A) 2○0 | ☆ 13勝12分12敗 ★ (H) 8勝 7分 4敗 (A) 5勝 5分 8敗 得点 52 失点 52 | |
出停:DF 伊野波 雅彦 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:FW レアンドロ 欠場:FW 端戸 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/19 (A) 0●3 (京都) 10/15 (H) 3○2 (金沢) 10/06 (H) 1○0 (柏) 09/29 (A) 1-1 (岐阜) 09/22 (A) 0-0 (町田) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/19 (H) 2○1 (甲府) 10/12 (A) 5○1 (琉球) 10/05 (H) 1●2 (岡山) 09/28 (A) 0●3 (柏) 09/22 (A) 0●2 (大宮) | ||
横浜FCは京都に惨敗し、実に19試合ぶりの黒星となった。この試合でも自動昇格をかけたプレッシャーがかかりそうで、開幕2連戦以来の連敗も予想される。 対する東京Vは甲府に勝って2連勝と復調している。プレーオフに進出するためには勝つしかなく、プレッシャーも無く戦えるのはプラス要素だろう。 この試合は東京Vの勝利を本命に、横浜FCの勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | レノファ山口 14位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山口 2勝 2分 3敗 山口 1勝 0分 2敗 山口 1勝 2分 1敗 | ジェフユナイテッド千葉 17位(J2) |
☆ 12勝 8分17敗 ★ (H) 7勝 3分 8敗 (A) 5勝 5分 9敗 得点 48 失点 59 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 5○2 (H) 0●4 (A) 2-2 (H) 0●1 (A) 1●2 (H) 4○2 (A) 1-1 | ☆ 9勝12分16敗 ★ (H) 5勝 4分 9敗 (A) 4勝 8分 7敗 得点 42 失点 58 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 0-0 (鹿児島) 10/12 (H) 1○0 (京都) 10/06 (A) 1-1 (岐阜) 09/28 (H) 2○0 (福岡) 09/21 (A) 0●1 (金沢) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/20 (H) 0●3 (柏) 10/12 (A) 2○0 (長崎) 10/06 (H) 1●4 (山形) 09/29 (A) 0-0 (岡山) 09/22 (H) 1-1 (徳島) | ||
山口は鹿児島とスコアレスで引き分け4試合負け無しと復調している。特にホームでは3連勝中と好調で、アウェーでも大勝した千葉にやや優勢と予想する。 対する千葉は柏に完敗しホームで連敗となった。ただ今季終盤に来てアウェーでは粘り強さを発揮できているため、ホームで大敗したリベンジが出来るかもしれない。 この試合は山口の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑨ | ファジアーノ岡山 8位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 岡山 8勝 5分 5敗 岡山 4勝 2分 3敗 岡山 4勝 3分 2敗 | 栃木SC 21位(J2) |
☆ 17勝 9分11敗 ★ (H) 9勝 5分 4敗 (A) 8勝 4分 7敗 得点 47 失点 44 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1-1 (H) 3○0 (A) 1○0 無し 無し | ☆ 5勝15分17敗 ★ (H) 3勝 8分 8敗 (A) 2勝 7分 9敗 得点 29 失点 51 | |
欠場:DF 濱田,田中,MF久保田,FW 中野 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (H) 2○1 (長崎) 10/13 (A) 1●2 (徳島) 10/06 (A) 2○1 (東京V) 09/29 (H) 0-0 (千葉) 09/21 (A) 1-1 (福岡) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/20 (H) 0●2 (琉球) 10/13 (A) 1-1 (甲府) 10/06 (H) 1-1 (徳島) 09/28 (A) 2●3 (愛媛) 09/22 (H) 3○1 (鹿児島) | ||
岡山は長崎に勝利しプレーオフ圏内まで勝ち点差1まで迫っている。怪我人が多いながら粘り強さを発揮できているため、この試合もやや優勢と予想する。 対する栃木は琉球に完封負けし降格圏内脱出とはならなかった。しかし、その勝ち点差は僅かに2のため、今節は守備重視の戦略で引き分けに持ち込むことも予想される。 この試合は岡山の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | アルビレックス新潟 12位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 新潟 3勝 5分10敗 新潟 1勝 3分 5敗 新潟 2勝 2分 5敗 | 京都サンガFC 5位(J2) |
☆ 14勝10分13敗 ★ (H) 9勝 2分 7敗 (A) 5勝 8分 6敗 得点 62 失点 47 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0-0 (H) 1-1 (A) 2○0 無し 無し | ☆ 17勝11分 8敗 ★ (H) 9勝 7分 2敗 (A) 8勝 4分 6敗 得点 53 失点 38 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/19 (A) 1●2 (福岡) 10/13 (A) 1○0 (愛媛) 10/05 (H) 6○0 (鹿児島) 09/28 (H) 3○0 (水戸) 09/21 (A) 1-1 (甲府) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/19 (H) 3○0 (横浜C) 10/12 (A) 0●1 (山口) 10/06 (H) 2-2 (愛媛) 09/28 (A) 1○0 (鹿児島) 09/21 (A) 0●1 (長崎) | ||
新潟は福岡に負け8試合ぶりの黒星となった。やや得点力低下の傾向が見られるが、ホームでは大量得点での連勝中であるため、今節も勝ってホームでの連勝を伸ばすかもしれない。 対する京都は横浜FCに完封勝利し3試合ぶりの白星となった。ただ、アウェーではここ6試合で1勝5敗と苦しんでいるため、今節も苦戦するかもしれない。 この試合は新潟の勝利を本命に、京都の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | 柏レイソル 1位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 柏 16勝 2分 3敗 柏 8勝 0分 1敗 柏 8勝 2分 2敗 | アビスパ福岡 18位(J2) |
☆ 21勝 9分 7敗 ★ (H) 11勝 4分 3敗 (A) 10勝 5分 4敗 得点 61 失点 30 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1-1 無し 無し (H) 3○2 (A) 4○0 | ☆ 10勝 8分18敗 ★ (H) 3勝 5分 9敗 (A) 7勝 3分 9敗 得点 35 失点 50 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 3○0 (千葉) 10/14 (H) 2●3 (水戸) 10/06 (A) 0●1 (横浜C) 09/28 (H) 3○0 (東京V) 09/22 (H) 2○1 (愛媛) | J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 J2 第33節 | 10/19 (H) 2○1 (新潟) 10/13 (A) 中止 (大宮) 10/05 (H) 0●1 (琉球) 09/28 (A) 0●2 (山口) 09/21 (H) 1-1 (岡山) | ||
柏は千葉に勝利し3試合ぶりの白星となった、今季終盤に来て安定感を失っているが、前節の勝利で勢いを取り戻すと予想する。 対する福岡は新潟の勝利し4試合ぶりの白星となった。漸く残留もやや決まりかけてきたため、プレッシャー無く戦えることはプラス要素だろう。 この試合は柏の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑫ | SC相模原 12位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 相模原 8勝 3分 2敗 相模原 5勝 1分 0敗 相模原 3勝 2分 2敗 | 藤枝MYFC 2位(J3) |
☆ 9勝 6分12敗 ★ (H) 5勝 4分 4敗 (A) 4勝 2分 8敗 得点 31 失点 37 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 1●2 (H) 1○0 (A) 1●2 (H) 1○0 (A) 1-1 (H) 3○1 (A) 1○0 | ☆ 14勝 8分 5敗 ★ (H) 9勝 3分 1敗 (A) 5勝 5分 4敗 得点 36 失点 25 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 1-1 (F東23) 10/14 (A) 1○0 (八戸) 10/06 (H) 3○0 (沼津) 09/29 (H) 1●3 (北九州) 09/15 (A) 0●2 (鳥取) | J3 第27節 J3 第26節 J3 第25節 J3 第24節 J3 第23節 | 10/20 (A) 0-0 (熊本) 10/13 (H) 1○0 (讃岐) 10/05 (A) 2-2 (群馬) 09/28 (H) 2○1 (G大23) 09/15 (A) 0-0 (長野) | ||
相模原はFC東京23と引き分け3試合負け無しと復調気味である。相手の藤枝にはホームで無敗中と相性が良いため波乱を起こすかもしれない。 対する藤枝は熊本とスコアレスで引き分け2位に立っている。ここ7試合負け無しと好調だが、アウェーでは3試合連続引き分け中と勝ち切れていない。 この試合は藤枝の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | ザスパクサツ群馬 3位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 群馬 8勝 4分 4敗 群馬 2勝 3分 2敗 群馬 6勝 1分 2敗 | カターレ富山 5位(J3) |
☆ 14勝 7分 6敗 ★ (H) 9勝 3分 1敗 (A) 5勝 4分 5敗 得点 51 失点 30 | 2019 2018 2017 2016 | (H) -- (A) 0●1 (H) 0●1 (A) 1○0 無し 無し | ☆ 12勝 9分 6敗 ★ (H) 7勝 3分 5敗 (A) 5勝 6分 1敗 得点 44 失点 26 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/20 (A) 0●1 (鳥取) 10/14 (A) 2-2 (秋田) 10/05 (H) 2-2 (藤枝) 09/28 (H) 2○1 (沼津) 09/14 (A) 4○2 (F東23) | J3 第27節 J3 第26節 J3 第25節 J3 第24節 J3 第23節 | 10/20 (H) 3○0 (C大23) 10/13 (H) 1-1 (熊本) 10/06 (A) 3○2 (G大23) 09/29 (H) 5○0 (鳥取) 09/15 (H) 5○0 (岩手) | ||
群馬は鳥取に完封負けし自動昇格の2位から3位に落ちた。プレッシャーのためかここ3試合勝利無しと失速しており、今節も好調な富山に苦戦するかもしれない。 対する富山はC大阪23に圧勝し8試合負け無しと絶好調だ。得点力も一気に向上してきたため、勝ち切れるチームになっている。 この試合は引き分けを本命に、富山の勝利もダブル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
-
- 第1135回toto予想-激しい優勝争いと残留争いで予想困難!
- 第1134回toto予想-今節は接戦ばかりで引き分け祭りにも要注意!?
- 第1133回toto予想-今節も激戦必至で連続キャリーオーバーの予感!?
- 第1131回toto予想-今回も波乱必至でキャリーオーバーの可能性大!?
- 第1129回toto予想-プレーオフ圏内と残留争いで波乱必至と思えるが、意外と順当決着と予想!