第1170回toto予想-J1は今季初の過密日程で引き分けが増えるのか?!
2020/07/09
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1170回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
7/11 18:50 | 7/11 18:50 | 7/11 18:50 | 7/11 18:50 |
第 1170 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 土 | 大 分 | 1-1 | 神 戸 | ◎ | △ | A | 1 | ◎ | △ | ||
2 | 日 | 横浜C | 1-1 | 仙 台 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
3 | 日 | 浦 和 | 1-0 | 鹿 島 | ◎ | 3 | ◎ | △ | ||||
4 | 日 | C大阪 | 0-2 | 名古屋 | ◎ | 4 | ◎ | |||||
5 | 日 | 湘 南 | 0-0 | 札 幌 | △ | ◎ | 5 | △ | ◎ | |||
6 | 土 | 川 崎 | 3-1 | 柏 | ◎ | B | 1 | ◎ | ||||
7 | 日 | 清 水 | 1-2 | G大阪 | ◎ | 2 | △ | ◎ | ||||
8 | 日 | 鳥 栖 | 0-0 | 広 島 | ◎ | 3 | △ | ◎ | ||||
9 | 日 | 横浜M | 1-3 | F東京 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
10 | 土 | 山 形 | 1-1 | 水 戸 | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
11 | 土 | 群 馬 | 0-1 | 町 田 | ◎ | |||||||
12 | 土 | 長 崎 | 2-0 | 愛 媛 | ◎ | |||||||
13 | 土 | 磐 田 | 2-1 | 山 口 | ◎ | △ | ||||||
1 2 3 | (37,211,930 円) 332,284 円 19,120 円 | 0 口 24 口 417 口 | 結果 7/13 | A B | 円 円 | 2/5 3/5 |
第 1170 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 大 分 | 1 | 1 | 2 | ||
2 | 神 戸 | 1 | 1 | 2 | ||
3 | 浦 和 | 1 | 1 | 2 | ||
4 | 鹿 島 | 0 | 1 | |||
5 | C大阪 | 0 | 2 | 3 | ||
6 | 名古屋 | 2 | 1 | |||
1等 2等 | 94,718 円 3,310 円 | 86 口 1,641 口 | 結果 3/6 |
第1170回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | 大分トリニータ 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 大分 7勝 4分 5敗 大分 5勝 2分 1敗 大分 2勝 2分 4敗 | ヴィッセル神戸 13位(J1) |
☆ 2勝 0分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 0敗 (A) 1勝 0分 1敗 得点 4 失点 2 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 1-1 (A) 2-2 無し 無し 無し | ☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 0勝 1分 1敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 2 失点 4 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 2○1 (広島) 07/04 (H) 2○0 (鳥栖) 02/22 (A) 0●1 (C大阪) 02/16 (A) 0●1 (湘南) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 - ACL ACL | 07/08 (A) 1○0 (鳥栖) 07/04 (H) 0●3 (広島) 02/23 (H) 1-1 (横浜C) 02/19 (A) 1○0 (水原三星) 02/12 (H) 5○1 (JDT) | ||
大分は広島に逆転勝利して2連勝となった。唯一負けたC大阪相手の開幕戦でも押し気味の展開だっただけに、今季も主力選手が移籍しない限り快進撃が続きそうだ。 対する神戸は鳥栖に完封勝利し今季リーグ戦初勝利となった。やや決定力不足の傾向はあるが、戦力は揃っているだけに、試合を重ねるごとに調子が上がってくるはずだ。 この試合は大分の勝利を本命に、神戸の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
② | 横浜FC 9位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 横浜C 5勝 8分 9敗 横浜C 4勝 4分 3敗 横浜C 1勝 4分 6敗 | ベガルタ仙台 10位(J1) |
☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 1勝 1分 0敗 得点 5 失点 4 | 2019 2018 2017 2016 | 無し 無し 無し 無し | ☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 0勝 1分 1敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 3 失点 3 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF シマオマテ、クエンカ | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 3○1 (柏) 07/04 (H) 1●2 (札幌) 02/23 (A) 1-1 (神戸) 02/16 (H) 0●2 (広島) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (H) 1●2 (浦和) 07/04 (A) 1○0 (湘南) 02/22 (H) 1-1 (名古屋) 02/16 (A) 2●5 (浦和) | ||
横浜FCは柏に勝利して今季初勝利となった。GKを中心に守備が堅いので、もう少し得点力が上がれば快進撃を見せるかもしれない。 対する仙台は浦和に負け今季リーグ戦初黒星となった。ただ負けたものの試合内容は良かったため、守備重視になると思われる今節のアウェー戦は期待できそうだ。 この試合は仙台の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
③ | 浦和レッズ 3位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 浦和 24勝13分36敗 浦和 14勝 6分16敗 浦和 10勝 7分20敗 | 鹿島アントラーズ 18位(J1) |
☆ 2勝 1分 0敗 ★ (H) 0勝 1分 0敗 (A) 2勝 0分 0敗 得点 5 失点 3 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 1-1 (A) 0●1 (H) 3○1 (A) 0●1 (H) 0●1 (A) 0●1 (H) 0●2 (A) 2○1 | ☆ 0勝 0分 3敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 0勝 0分 2敗 得点 1 失点 7 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 2○1 (仙台) 07/04 (H) 0-0 (横浜M) 02/21 (A) 3○2 (湘南) 02/16 (H) 5○2 (仙台) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (H) 0●2 (札幌) 07/04 (A) 1●2 (川崎) 02/23 (A) 0●3 (広島) 02/16 (A) 0●1 (名古屋) | ||
浦和は仙台に勝利し今季負け無しと好結果を残している。中断期間で守備の修正が出来たようなので、勝負強い浦和が戻ってくるかもしれない。 対する鹿島は札幌に完封負けを喫し開幕3連敗となった。ルヴァン杯を含め今季4試合で僅かに1得点のみと得点力不足で、しかも守備に粘り強さが無い。 この試合は浦和の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
④ | セレッソ大阪 1位(J1) | 全試合 HOME AWAY | C大阪 16勝 9分23敗 C大阪 10勝 3分10敗 C大阪 6勝 6分13敗 | 名古屋グランパスエイト 8位(J1) |
☆ 3勝 0分 0敗 ★ (H) 2勝 0分 0敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 5 失点 1 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 3○0 (A) 0●2 (H) 0●1 (A) 0-0 無し 無し | ☆ 1勝 2分 0敗 ★ (H) 0勝 1分 0敗 (A) 1勝 1分 0敗 得点 5 失点 4 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (H) 2○0 (清水) 07/04 (A) 2○1 (G大阪) 02/22 (H) 1○0 (大分) 02/16 (H) 4○1 (松本) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (H) 2-2 (G大阪) 07/04 (A) 2○1 (清水) 02/22 (A) 1-1 (仙台) 02/16 (H) 1○0 (鹿島) | ||
C大阪は清水に完封勝利し開幕3連勝となった。攻守ともに好調で、特に守備が安定しているため負けにくいチームになっている。 対する名古屋はG大阪と引き分け開幕から負け無しと粘り強い。ただ、勝ち切れるまでの勝負強さがまだ無く、堅守のC大阪には苦戦することが予想される。 この試合はC大阪の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑤ | 湘南ベルマーレ 16位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 湘南 12勝11分16敗 湘南 6勝 5分 8敗 湘南 6勝 6分 8敗 | コンサドーレ札幌 6位(J1) |
☆ 0勝 0分 3敗 ★ (H) 0勝 0分 2敗 (A) 0勝 0分 1敗 得点 4 失点 7 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 2○1 (A) 2●5 (H) 2-2 (A) 0●1 無し 無し | ☆ 2勝 0分 1敗 ★ (H) 0勝 0分 0敗 (A) 2勝 0分 1敗 得点 6 失点 5 | |
欠場:FW 梅崎 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 2●3 (横浜M) 07/04 (H) 0●1 (仙台) 02/21 (H) 2●3 (浦和) 02/16 (H) 1○0 (大分) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (A) 2○0 (鹿島) 07/04 (A) 2○1 (横浜C) 02/22 (A) 2●4 (柏) 02/16 (A) 3○0 (鳥栖) | ||
湘南は横浜Mとの打ち合いに敗れ開幕3連敗となった。積極的な攻撃は見応えがあるが、やや守備に粘り強さが無いため今節も苦戦しそうだ。 対する札幌は鹿島に完封勝利し2連勝となった。開幕から5試合アウェー戦が続くが、徐々に調子が上がってきているため、今節もやや優勢と予想する。 この試合は札幌の勝利を本命に、湘南の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | 川崎フロンターレ 2位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 川崎 12勝 6分13敗 川崎 8勝 3分 4敗 川崎 4勝 3分 9敗 | 柏レイソル 14位(J1) |
☆ 2勝 1分 0敗 ★ (H) 1勝 1分 0敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 6 失点 1 | 2019 2018 2017 2016 | 無し (H) 3○0 (A) 2○1 (H) 2○1 (A) 2-2 (H) 2●5 (A) 3○1 | ☆ 1勝 0分 2敗 ★ (H) 1勝 0分 2敗 (A) 0勝 0分 0敗 得点 5 失点 6 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 4○0 (F東京) 07/04 (H) 2○1 (鹿島) 02/22 (H) 0-0 (鳥栖) 02/16 (H) 5○1 (清水) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (H) 1●3 (横浜C) 07/04 (H) 0●1 (F東京) 02/22 (H) 4○2 (札幌) 02/16 (A) 1○0 (G大阪) | ||
川崎はFC東京に圧勝して2連勝となった。漸く川崎らしい攻撃力を取り戻しつつあるので、ホームの今節もやや優勢と予想する。 対する柏は横浜FCに負け2連敗となった。ホーム2連敗とやや流れが悪いが、決定機を何度も作れているので、今節は乱打戦になるのかもしれない。 この試合は川崎の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑦ | 清水エスパルス 17位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 清水 26勝 9分31敗 清水 14勝 4分16敗 清水 12勝 5分15敗 | ガンバ大阪 10位(J1) |
☆ 0勝 0分 3敗 ★ (H) 0勝 0分 2敗 (A) 0勝 0分 1敗 得点 2 失点 7 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 2●4 (A) 0●1 (H) 1●2 (A) 2○1 (H) 2○0 (A) 1-1 無し | ☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 1勝 1分 0敗 得点 5 失点 5 | |
欠場:MF 石毛 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW 小野 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (A) 0●2 (C大阪) 07/04 (H) 1●2 (名古屋) 02/23 (H) 1●3 (F東京) 02/16 (A) 1●5 (川崎) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (A) 2-2 (名古屋) 07/04 (H) 1●2 (C大阪) 02/23 (A) 2○1 (横浜M) 02/16 (H) 0●1 (柏) | ||
清水はC大阪に完封負けを喫し開幕3連敗となった。決定力不足で得点のチャンスを逃し、守備が堪え切れなくなって負けている。 対するG大阪は名古屋と引き分け連敗を逃れた。失点が増えていることは気になるが、選手層が厚いため過密日程でも期待できそうだ。 この試合はG大阪の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | サガン鳥栖 15位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鳥栖 6勝 3分17敗 鳥栖 4勝 2分 6敗 鳥栖 2勝 1分11敗 | サンフレッチェ広島 4位(J1) |
☆ 0勝 1分 2敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 0勝 1分 1敗 得点 0 失点 3 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 0●2 (A) 1○0 (H) 1○0 (A) 0●1 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 2●3 (A) 0●3 | ☆ 2勝 0分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 1敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 7 失点 2 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 柏 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (H) 0●1 (神戸) 07/04 (A) 0●2 (大分) 02/23 (A) 0-0 (川崎) 02/16 (H) 0●3 (札幌) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ルヴァン杯 | 07/08 (H) 1●2 (大分) 07/04 (A) 3○0 (神戸) 02/23 (H) 3○0 (鹿島) 02/16 (A) 2○0 (横浜C) | ||
鳥栖は神戸に完封負けし連敗となった。今季ルヴァン杯を含め4試合でまだ無得点と得点力不足が深刻なため、今節も苦戦が予想される。 対する広島は大分に逆転負けを喫し今季初黒星となった。試合終了間際のやや集中力を欠いての連続2失点で、今節はしっかり立て直してくると予想する。 この試合は広島の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | 横浜F・マリノス 10位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 横浜M 19勝10分19敗 横浜M 12勝 2分10敗 横浜M 7勝 8分 9敗 | FC東京 7位(J1) |
☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 1敗 (A) 0勝 1分 0敗 得点 4 失点 4 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 3○0 (A) 2●4 (H) 0●1 (A) 2●5 (H) 1○0 (A) 1○0 (H) 0●1 (A) 0●1 | ☆ 2勝 0分 1敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 2勝 0分 0敗 得点 4 失点 5 | |
欠場:GK 朴 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
07/08 (H) 3○2 (湘南) 07/04 (A) 0-0 (浦和) 02/23 (H) 1●2 (G大阪) 02/19 (H) 4○0 (シドニー) 02/12 (A) 2○1 (全北現代) | J1 第3節 J1 第2節 J1 第1節 ACL ACL | 07/08 (H) 0●4 (川崎) 07/04 (A) 1○0 (柏) 02/23 (A) 3○1 (清水) 02/18 (H) 1○0 (パース) 02/11 (A) 1-1 (蔚山現代) | ||
横浜Mは湘南との乱打戦を制し今季リーグ戦初勝利となった。3得点で攻撃陣に勢いが浮きそうだが、守備に安定性がないことはマイナス要素だろう。 対するFC東京は川崎に大量失点し今季初黒星となった。ただ、前節の大敗が良い薬になって、今節はしっかり立て直してくると予想する。 この試合は横浜Mの勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | モンテディオ山形 13位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山形 25勝10分14敗 山形 13勝 6分 6敗 山形 12勝 4分 8敗 | 水戸ホーリーホック 18位(J2) |
☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 0敗 (A) 0勝 1分 1敗 得点 1 失点 2 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 1○0 (A) 1●3 (H) 0●1 (A) 0●3 (H) 0-0 (A) 1○0 (H) 2-2 (A) 0●1 | ☆ 1勝 0分 2敗 ★ (H) 0勝 0分 1敗 (A) 1勝 0分 1敗 得点 4 失点 6 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/04 (A) 0-0 (町田) 06/27 (H) 1○0 (栃木) 02/23 (A) 0●2 (磐田) | J2 第3節 J2 第2節 J2 第1節 | 07/04 (H) 0●3 (千葉) 06/27 (A) 3○1 (群馬) 02/23 (H) 1●2 (大宮) | ||
山形は町田とスコアレスで引き分け連勝とはならなかった。決定力不足の場面が目立つが、粘り強く守れているため今節もロースコアでの決着となりそうだ。 対する水戸は千葉に大量失点で完封負けした。今季はここまでやや守備に安定性を欠くため、この試合は山形に対してやや劣勢と予想する。 この試合は山形の勝利を本命に、水戸の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | ザスパクサツ群馬 22位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 群馬 1勝 3分 2敗 群馬 0勝 2分 1敗 群馬 1勝 1分 1敗 | 町田ゼルビア 16位(J2) |
☆ 0勝 0分 3敗 ★ (H) 0勝 0分 2敗 (A) 0勝 0分 1敗 得点 1 失点 8 | 2019 2018 2017 2016 | 無し 無し (H) 0●1 (A) 0●2 (H) 2-2 (A) 0-0 | ☆ 0勝 3分 0敗 ★ (H) 0勝 2分 0敗 (A) 0勝 1分 0敗 得点 1 失点 1 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW ステファン | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/04 (A) 0●2 (大宮) 06/27 (H) 1●3 (水戸) 02/23 (H) 0●3 (新潟) | J2 第3節 J2 第2節 J2 第1節 | 07/04 (H) 0-0 (山形) 06/27 (A) 1-1 (東京V) 02/23 (H) 0-0 (甲府) | ||
群馬は大宮に完封負けを喫し開幕3連敗となった。攻守ともに粘り強さが感じられないため、今節もホームながら苦戦が予想される。 対する町田は山形とスコアレスで引き分け開幕3試合連続でドローとなった。今季開幕から守備は安定しているが、昨年同様に今季も得点力不足に悩まされそうだ。 この試合は町田の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑫ | V・ファーレン長崎 2位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 長崎 7勝 3分 2敗 長崎 3勝 2分 1敗 長崎 4勝 1分 1敗 | 愛媛FC 3位(J2) |
☆ 3勝 0分 0敗 ★ (H) 2勝 0分 0敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 5 失点 2 | 2019 2018 2017 2016 | (H) 1●4 (A) 1○0 無し (H) 2○0 (A) 0●1 (H) 1-1 (A) 1○0 | ☆ 2勝 0分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 1敗 (A) 1勝 0分 0敗 得点 8 失点 5 | |
欠場:DF 江川 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/04 (A) 2○1 (福岡) 06/27 (H) 2○1 (北九州) 02/23 (H) 1○0 (栃木) | J2 第3節 J2 第2節 J2 第1節 | 07/05 (A) 3○0 (山口) 06/27 (H) 4○3 (徳島) 02/23 (H) 1●2 (松本) | ||
長崎は福岡に逆転勝利して開幕3連勝となった。開幕から勝負強さを発揮できているため、今節は愛媛に対してやや優勢と予想する。 対する愛媛は山口に完封勝利して2連勝となった。徳島に大逆転して勝利できたことで勢いが生まれたようで、今節は乱打戦になるかもしれない。 この試合は長崎の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | ジュビロ磐田 11位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 磐田 0勝 0分 0敗 磐田 0勝 0分 0敗 磐田 0勝 0分 0敗 | レノファ山口 14位(J2) |
☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 1勝 1分 0敗 (A) 0勝 0分 1敗 得点 3 失点 3 | 2019 2018 2017 2016 | 無し 無し 無し 無し | ☆ 1勝 1分 1敗 ★ (H) 1勝 0分 1敗 (A) 0勝 1分 0敗 得点 3 失点 5 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
07/05 (H) 1-1 (岡山) 06/28 (A) 0●2 (京都) 02/23 (H) 2○0 (山形) | J2 第3節 J2 第2節 J2 第1節 | 07/05 (H) 0●3 (愛媛) 06/27 (A) 2-2 (岡山) 02/23 (H) 1○0 (京都) | ||
磐田は岡山と引き分けホーム連勝とはならなかった。試合後半に数的優位に立ちながらも勝ち越せず、やや決定力不足の傾向が見られる。 対する山口は愛媛に完封負けを喫し今季初黒星となった。試合終盤に集中力を切らして失点を重ねたが、試合内容はそれほど悪くなかった。 この試合は磐田の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
-
- 第1172回toto予想-予想難易度は最高レベルで、期待値も2連続キャリーオーバーで最高レベル!
- 第1171回toto予想-J2・J3ともに過密日程となるため引き分け多発に要注意!
- 第1170回toto予想-J1は今季初の過密日程で引き分けが増えるのか?!
- 第1169回toto予想-中断期間で変化していそうなチームに要注意!
- 第1168回toto予想-予想難易度最高レベル。引き分け祭りにも要注意!