第968回toto予想-今節は順当決着の予感がする!
2017/10/26
0
第 968 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 開催日 | ホーム | vs | アウェイ | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 10/28 | 東京V | 0-0 | 福 岡 | △ | ◎ | A | 1 | △ | ◎ | ||
2 | 10/29 | 新 潟 | 1-0 | 鳥 栖 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
3 | 10/29 | 甲 府 | 2-3 | 神 戸 | ◎ | △ | 3 | ◎ | △ | |||
4 | 10/29 | G大阪 | 1-1 | 仙 台 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
5 | 10/29 | 広 島 | 0-1 | 浦 和 | ◎ | 5 | ◎ | |||||
6 | 10/29 | F東京 | 0-0 | 清 水 | ◎ | |||||||
7 | 10/29 | 磐 田 | 2-1 | 横浜M | ◎ | B | 1 | △ | ◎ | |||
8 | 10/29 | C大阪 | 2-1 | 大 宮 | ◎ | 2 | ◎ | |||||
9 | 10/29 | 柏 | 2-2 | 川 崎 | ◎ | 3 | △ | ◎ | ||||
10 | 10/29 | 札 幌 | 1-2 | 鹿 島 | △ | ◎ | 4 | △ | ◎ | |||
11 | 10/28 | 京 都 | 2-2 | 横浜C | ◎ | △ | 5 | ◎ | △ | |||
12 | 10/29 | 山 形 | 2-2 | 愛 媛 | ◎ | |||||||
13 | 10/29 | 名古屋 | vs | 群 馬 | ◎ | |||||||
1等 2等 3等 | 66,296,428 円 124,183 円 9,070 円 | 3 口 145 口 1,986 口 | 結果 7/13 | (A) (B) | 15,301 円 5,526 円 | 3/5 3/5 |
第 968 回 totoGOAL3予想 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 東京V | 0 | 1 | 2 | ||
2 | 福 岡 | 0 | 1 | |||
3 | 甲 府 | 2 | 1 | 2 | ||
4 | 神 戸 | 3 | 0 | 1 | ||
5 | 広 島 | 0 | 0 | 1 | ||
6 | 浦 和 | 1 | 2 | |||
1等 2等 | 220,714 円 8,250 円 | 33 口 589 口 | 結果 2/6 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第968回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | 東京ヴェルディ 5位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 東京V 15勝 6分11敗 東京V 6勝 5分 5敗 東京V 9勝 1分 6敗 | アビスパ福岡 2位(J2) |
☆ 18勝 9分11敗 ★ (H) 12勝 4分 3敗 (A) 6勝 5分 8敗 得点 60 失点 46 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●1 無し (H) 1-1 (A) 0-0 (H) 0●5 (A) 1○0 | ☆ 20勝 8分10敗 ★ (H) 10勝 2分 8敗 (A) 10勝 6分 2敗 得点 50 失点 33 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:FW ウェリントン,MF ジウシーニョ 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21(A) 2○1 (岐阜) 10/15(A) 2○1 (群馬) 10/07(H) 3○1 (山形) 10/01(H) 3○1 (町田) 09/24(A) 1●4 (名古屋) | J2 第38節 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/22(H) 0●1 (千葉) 10/14(A) 1-1 (大分) 10/07(A) 3○1 (横浜C) 09/30(H) 2○1 (山口) 09/24(A) 2○1 (岐阜) | ||
東京Vは岐阜に勝利して4連勝となりプレーオフ圏内に上がった。下位チーム相手の試合が続いたこともあるが、きっちり勝ち切る勝負強さも出てきたことに加え、ホームでの好成績もプラス要素だろう。 対する福岡は2度のPK失敗もあり千葉に完封負けを喫した。自動昇格の2位も危うい状況になり、プレッシャーもある上にウェリントンとシウジーニョの出場停止で戦力低下は否めない。 この試合は引き分けを本命に、東京Vの勝利もダブル買いしたい。 | ||||
② | アルビレックス新潟 18位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 新潟 22勝 6分 7敗 新潟 14勝 2分 1敗 新潟 8勝 4分 6敗 | サガン鳥栖 8位(J1) |
☆ 3勝 7分20敗 ★ (H) 1勝 1分12敗 (A) 2勝 6分 8敗 得点 22 失点 58 | 2017 ルヴァン 2016 2015 | (H) -- (A) 0●3 (H) -- (A) 2-2 (H) 1○0 (A) 0●1 (H) 1○0 (A) 1●2 | ☆ 12勝 8分10敗 ★ (H) 10勝 1分 4敗 (A) 2勝 7分 6敗 得点 37 失点 37 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 河野,福田,FW イバルボ | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21(A) 2-2 (磐田) 10/14(A) 1○0 (G大阪) 09/30(H) 0●2 (神戸) 09/23(A) 2-2 (札幌) 09/16(H) 2●4 (鹿島) | J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 J1 第26節 | 10/21(A) 2○1 (神戸) 10/15(H) 1●2 (C大阪) 09/30(H) 1○0 (鹿島) 09/23(A) 2-2 (浦和) 09/16(H) 2○1 (甲府) | ||
新潟は磐田と引き分け2試合連続勝ち点を得ている。今節負ければ降格が決まるために積極的な試合を期待できることと、ホームでの鳥栖に対する相性の良さはプラス要素だろう。 対する鳥栖は好調な神戸に逆転勝利した。ただ、勝利の立役者だったFWイバルボの負傷欠場と、新潟ホームでの相性の悪さはマイナス要素だろう。 この試合は鳥栖の勝利を本命に、新潟の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
③ | ヴァンフォーレ甲府 15位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 甲府 5勝 1分 7敗 甲府 3勝 1分 2敗 甲府 2勝 0分 5敗 | ヴィッセル神戸 10位(J1) |
☆ 6勝10分14敗 ★ (H) 4勝 6分 5敗 (A) 2勝 4分 9敗 得点 20 失点 35 | 2017 ルヴァン 2016 2015 | (H) -- (A) 1○0 (H) -- (A) 1●2 (H) 0●3 (A) 2○0 (H) 1○0 (A) 1●4 | ☆ 12勝 5分13敗 ★ (H) 5勝 3分 7敗 (A) 7勝 2分 6敗 得点 34 失点 35 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:FW ルーカス ポドルスキ 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/25 試合なし 10/21(A) 0●2 (C大阪) 10/15(H) 1-1 (F東京) 09/30(A) 1○0 (柏) 09/23(H) 3○2 (横浜M) | 天皇杯準々決勝 J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 | 10/25(H) 1-1 (鹿島) 10/21(H) 1●2 (鳥栖) 10/14(A) 1-1 (浦和) 09/30(A) 2○0 (新潟) 09/23(H) 0-0 (川崎) | ||
甲府はC大阪に完封負けを喫し4試合ぶりの黒星となった。厳しい残留争いをしているが、今節は天皇杯の関係で神戸よりも日程的に有利となっている。 対する神戸は天皇杯でPK戦の末に鹿島を下し準決勝に駒を進めた。ほぼベストメンバーで天皇杯を戦った上に、今節はポドルスキが出場停止と不安要素が多い。 この試合は甲府の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
④ | ガンバ大阪 9位(J1) | 全試合 HOME AWAY | G大阪 9勝 5分 4敗 G大阪 3勝 4分 1敗 G大阪 6勝 1分 3敗 | ベガルタ仙台 12位(J1) |
☆ 11勝 8分11敗 ★ (H) 4勝 4分 7敗 (A) 7勝 4分 4敗 得点 47 失点 38 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 3○2 (H) 3○1 (A) 3○1 (H) 1-1 (A) 3○1 (H) 1-1 (A) 0-0 | ☆ 10勝 6分14敗 ★ (H) 5勝 3分 7敗 (A) 5勝 3分 7敗 得点 38 失点 49 | |
欠場:DF オジェソク | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 椎橋,MF 中野 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/22(A) 3-3 (浦和) 10/14(H) 0●1 (新潟) 10/08(H) 1●2 (C大阪) 10/03(A) 2-2 (C大阪) 09/30(H) 1●2 (横浜M) | J1 第30節 J1 第29節 ルヴァン杯 ルヴァン杯 J1 第28節 | 10/21(H) 0-0 (清水) 10/14(A) 2●3 (川崎) 10/08(H) 1●3 (川崎) 10/03(H) 3○2 (川崎) 10/01(H) 2●3 (浦和) | ||
G大阪は浦和と乱打戦の末に引き分けた。ここ5試合で10失点と守備が不安定だが、浦和戦で引き分けに持ち込んだ粘り強さが今節に好影響を与えると予想する。 対する仙台はスコアレスで清水と引き分けた。無得点に終わったものの8試合ぶりの無失点と守備が安定したため、今節は期待できるかもしれない。 この試合はG大阪の勝利を本命に、仙台の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | サンフレッチェ広島 16位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 広島 19勝 8分32敗 広島 11勝 6分13敗 広島 8勝 2分19敗 | 浦和レッズ 7位(J1) |
☆ 6勝 9分15敗 ★ (H) 2勝 6分 7敗 (A) 4勝 3分 8敗 得点 28 失点 45 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 3●4 (H) 4○2 (A) 0●3 (H) 0-0 (A) 2○1 (H) 0●2 (A) 0●1 | ☆ 13勝 7分10敗 ★ (H) 7勝 5分 3敗 (A) 6勝 2分 7敗 得点 63 失点 51 | |
欠場:MF ミキッチ | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21(H) 0●3 (川崎) 10/14(A) 0●2 (鹿島) 09/30(H) 1-1 (札幌) 09/23(A) 3○1 (清水) 09/16(H) 1○0 (C大阪) | J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 J1 第26節 | 10/22(H) 3-3 (G大阪) 10/14(H) 1-1 (神戸) 10/01(A) 3○2 (仙台) 09/23(H) 2-2 (鳥栖) 09/17(A) 1-1 (磐田) | ||
広島は川崎に完封負けを喫し2連敗となった。6試合負け無しと粘り強かったが、上位2チームには歯が立たず、今節も過密日程明けの浦和に苦戦が予想される。 対する浦和はG大阪と乱打戦の末に引き分けた。ACLの関係で過密日程となっていたが、今節は中一週間となり実力を発揮することが予想される。 この試合は浦和の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑥ | FC東京 11位(J1) | 全試合 HOME AWAY | F東京 19勝10分15敗 F東京 11勝 4分 7敗 F東京 8勝 6分 8敗 | 清水エスパルス 14位(J1) |
☆ 10勝 8分12敗 ★ (H) 5勝 5分 5敗 (A) 5勝 3分 7敗 得点 35 失点 38 | 2017 ルヴァン 2016 2015 | (H) -- (A) 2○0 (H) -- (A) 1●2 無し (H) 3○2 (A) 1-1 | ☆ 7勝 9分14敗 ★ (H) 3勝 2分10敗 (A) 4勝 7分 4敗 得点 31 失点 48 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW 鄭大世 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21(H) 1●2 (札幌) 10/15(A) 1-1 (甲府) 09/23(H) 0-0 (磐田) 09/23(A) 1●4 (柏) 09/16(H) 1○0 (仙台) | J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 J1 第26節 | 10/21(A) 0-0 (仙台) 10/14(H) 0●3 (磐田) 09/30(A) 0-0 (大宮) 09/23(H) 1●3 (広島) 09/16(H) 0●3 (川崎) | ||
FC東京は札幌に負け4試合白星無しとなっている。ここ9試合複数得点無しと得点力低下中で、今節も少数得点の試合になりそうだ。 対する清水は仙台とスコアレスで引き分けた。ここ5試合で僅かに1得点のみと得点力が低く、今節も厳しい試合が予想される。 この試合は引き分けをシングル買いしたい。 | ||||
⑦ | ジュビロ磐田 6位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 磐田 24勝 4分31敗 磐田 12勝 3分14敗 磐田 12勝 1分17敗 | 横浜Fマリノス 3位(J1) |
☆ 14勝 9分 7敗 ★ (H) 7勝 4分 4敗 (A) 7勝 5分 3敗 得点 46 失点 28 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 1●2 (H) 1●5 (A) 1-1 無し 無し | ☆ 16勝 7分 7敗 ★ (H) 9勝 6分 1敗 (A) 7勝 1分 6敗 得点 40 失点 28 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW ウーゴ,齋藤 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/25(A) 0●1 (横浜M) 10/21(H) 2-2 (新潟) 10/14(A) 3○0 (清水) 09/30(A) 0-0 (F東京) 09/23(H) 2○1 (大宮) | 天皇杯準々決勝 J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 | 10/25(H) 1○0 (磐田) 10/21(H) 3○2 (鹿島) 10/14(H) 1-1 (大宮) 09/30(A) 2○1 (G大阪) 09/23(A) 2●3 (甲府) | ||
磐田は天皇杯で横浜Mに完封負けを喫し、公式戦6試合ぶりの黒星となった。ベストメンバーではなかったことから、早速リベンジするかもしれない。 対する横浜Mは天皇杯で磐田に完封勝利し、公式戦4試合負け無しと調子を上げている。5月から8月までの14試合無敗を続けた頃の粘り強さを取り戻しつつあり、今節も期待できそうだ。 この試合は横浜Mの勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | セレッソ大阪 4位(J1) | 全試合 HOME AWAY | C大阪 10勝 5分 9敗 C大阪 5勝 2分 4敗 C大阪 5勝 3分 5敗 | 大宮アルディージャ 17位(J1) |
☆ 16勝 6分 8敗 ★ (H) 10勝 3分 2敗 (A) 6勝 3分 6敗 得点 56 失点 39 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 3○0 無し (H) 2○1 (A) 3○1 (H) 1-1 (A) 0●2 | ☆ 5勝 9分16敗 ★ (H) 3勝 6分 7敗 (A) 2勝 3分 9敗 得点 27 失点 50 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 渡部 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/25(H) 2○0 (大宮) 10/21(H) 2○0 (甲府) 10/15(A) 2○1 (鳥栖) 10/08(A) 2○1 (G大阪) 10/03(H) 2-2 (G大阪) | 天皇杯準々決勝 J1 第30節 J1 第29節 ルヴァン杯 - J1 第28節 ルヴァン杯 - J1 第27節 | 10/25(A) 0●2 (C大阪) 10/21(H) 1-1 (柏) 10/14(A) 1-1 (横浜M) 09/23(H) 0-0 (清水) 09/23(A) 1●2 (磐田) | ||
C大阪は天皇杯で大宮に完封勝利し公式戦5試合負け無しとなっている。攻守ともに安定して今季前半の勝負強さを取り戻しつつあるため、今節も勝利を期待できそうだ。 対する大宮は天皇杯でC大阪に完封負けを喫し、公式戦4試合ぶりの黒星となった。ただ、リーグ戦では3試合連続引分けと粘り強く戦っているため、今節も引き分けまでならありそうだ。 この試合はC大阪の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑨ | 柏レイソル 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 柏 13勝 5分10敗 柏 9勝 2分 3敗 柏 4勝 3分 7敗 | 川崎フロンターレ 2位(J1) |
☆ 16勝 6分 8敗 ★ (H) 7勝 2分 5敗 (A) 9勝 4分 3敗 得点 45 失点 31 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 1●2 (H) 1●3 (A) 5○2 (H) 1○0 (A) 4○1 (H) 4○1 (A) 1-1 | ☆ 18勝 8分 4敗 ★ (H) 10勝 4分 1敗 (A) 8勝 4分 3敗 得点 62 失点 30 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF エドゥアルド ネット 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/25(A) 1○0 (川崎) 10/21(A) 1-1 (大宮) 10/14(A) 0●3 (札幌) 09/30(H) 0●1 (甲府) 09/23(H) 4○1 (F東京) | 天皇杯準々決勝 J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 - ルヴァン杯 J1 第27節 - ルヴァン杯 | 10/25(H) 0●1 (柏) 10/21(A) 3○0 (広島) 10/14(H) 3○2 (仙台) 10/08(H) 3○1 (仙台) 10/03(A) 2●3 (仙台) | ||
柏は天皇杯で川崎に完封勝利し、公式戦4試合ぶりの白星となった。ただ、川崎がベストメンバーではなかったため、今節は苦戦すると予想する。 対する川崎は天皇杯で柏に負け、公式戦4試合ぶりの黒星となった。ただ、主力を温存しての敗戦だけに、ベストメンバーとなる今節は期待できそうだ。 この試合は川崎の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | コンサドーレ札幌 13位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 札幌 1勝 1分12敗 札幌 1勝 1分 5敗 札幌 0勝 0分 7敗 | 鹿島アントラーズ 1位(J1) |
☆ 9勝 7分14敗 ★ (H) 8勝 4分 3敗 (A) 1勝 3分11敗 得点 32 失点 43 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●3 無し 無し 無し | ☆ 21勝 1分 8敗 ★ (H) 10勝 0分 5敗 (A) 11勝 1分 3敗 得点 50 失点 30 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/25 試合なし 10/21(A) 2○1 (F東京) 10/14(H) 3○0 (柏) 09/30(A) 1-1 (広島) 09/23(H) 2-2 (新潟) | 天皇杯準々決勝 J1 第30節 J1 第29節 J1 第28節 J1 第27節 | 10/25(A) 1-1 (神戸) 10/21(A) 2●3 (横浜M) 10/14(H) 2○0 (広島) 09/30(A) 0●1 (鳥栖) 09/23(H) 2○1 (G大阪) | ||
札幌はFC東京に勝利し2連勝となった。4試合負け無しと調子を上げており、ホームでは5試合負け無しと勝負強いため、過密日程の鹿島相手に波乱を起こすかもしれない。 対する鹿島は天皇杯でPK戦の末に神戸に敗れた。ただ、ベストメンバーで戦っていないため、過密日程の影響はそれほどないのかもしれない。 この試合は鹿島の勝利を本命に、札幌の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | 京都サンガFC 14位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 京都 10勝 7分 8敗 京都 6勝 3分 3敗 京都 4勝 4分 5敗 | 横浜FC 9位(J2) |
☆ 12勝13分12敗 ★ (H) 8勝 7分 5敗 (A) 4勝 6分 7敗 得点 49 失点 43 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●2 (H) 1○0 (A) 0●2 (H) 1●2 (A) 0-0 (H) 2○1 (A) 2○0 | ☆ 16勝10分12敗 ★ (H) 11勝 2分 6敗 (A) 5勝 8分 6敗 得点 54 失点 44 | |
出停:MF 望月 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:DF 藤井 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/22(A) 0-0 (金沢) 10/14(H) 2○1 (熊本) 10/08(A) 4○0 (讃岐) 09/30(H) 2○0 (千葉) 09/23(H) 0-0 (湘南) | J2 第38節 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/20(H) 2-2 (町田) 10/14(A) 0●2 (山形) 10/07(H) 1●3 (福岡) 10/01(A) 1-1 (群馬) 09/24(A) 3○2 (愛媛) | ||
京都は金沢とスコアレスで引き分けここ6試合負け無しとなっている。首位の湘南を完封して以降5試合で僅かに1失点と守備が安定しているため、今節も好結果を期待できそうだ。 対する横浜FCは町田と引き分けここ4試合白星がない。ここ5試合で10失点と守備に安定性が無いが、プレーオフ進出をかけた試合だけに積極的な試合が期待できる。 この試合は京都の勝利を本命に、横浜FCの勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑫ | モンテディオ山形 13位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山形 10勝 6分 4敗 山形 6勝 3分 0敗 山形 4勝 3分 4敗 | 愛媛FC 16位(J2) |
☆ 12勝15分11敗 ★ (H) 8勝 8分 3敗 (A) 4勝 7分 8敗 得点 37 失点 43 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●2 (H) 2-2 (A) 1-1 無し (H) 2○0 (A) 0●4 | ☆ 13勝 7分17敗 ★ (H) 9勝 4分 5敗 (A) 4勝 3分12敗 得点 46 失点 58 | |
出停:MF 中村 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/22(A) 0-0 (讃岐) 10/14(H) 2○0 (横浜C) 10/07(A) 1●3 (東京V) 09/30(H) 0-0 (長崎) 09/24(H) 0●1 (熊本) | J2 第38節 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/21(A) 0●1 (湘南) 10/14(H) 2○1 (讃岐) 10/07(A) 1●4 (金沢) 10/01(A) 1●2 (熊本) 09/24(H) 2●3 (横浜C) | ||
山形は讃岐とスコアレスで引き分け、ここ10試合で7試合が引き分けとなっている。ただ今季ホームで好成績を残している上に、愛媛にはホームでまだ負けたことが無い。 対する愛媛は湘南に完封負けを喫し、ここ5試合で4敗と負けが多い。プレーオフ進出の可能性も消えたため、アウェーでのモチベーション低下も予想される。 この試合は山形の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | 名古屋グランパス 4位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 名古屋 1勝 0分 0敗 名古屋 0勝 0分 0敗 名古屋 1勝 0分 0敗 | ザスパクサツ群馬 22位(J2) |
☆ 20勝 6分12敗 ★ (H) 12勝 2分 5敗 (A) 8勝 4分 7敗 得点 78 失点 60 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 4○1 無し 無し 無し | ☆ 5勝 4分29敗 ★ (H) 2勝 3分14敗 (A) 3勝 1分15敗 得点 26 失点 75 | |
欠場:MF シャビエル | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21(A) 1-1 (長崎) 10/15(H) 3○2 (湘南) 10/07(A) 3○1 (山口) 10/01(A) 6○2 (岐阜) 09/24(H) 4○1 (東京V) | J2 第38節 J2 第37節 J2 第36節 J2 第35節 J2 第34節 | 10/22(A) 1●2 (岡山) 10/15(H) 1●2 (東京V) 10/07(H) 1●4 (徳島) 10/01(H) 1-1 (横浜C) 09/24(A) 0●4 (水戸) | ||
名古屋は長崎と引き分け2位浮上を逃した。攻撃の要になっているシャビエルが負傷欠場しているため戦力低下は否めないが、群馬相手には勝利出来ると予想する。 対する群馬は岡山に逆転負けを喫しほぼ降格が決定した。アウェーでは10連敗中と苦戦続きで、今節も好調な名古屋相手に苦戦が予想される。 この試合は名古屋の勝利をシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事