第1199回toto予想-今節は引き分け多めと予想!?
2020/10/22
0
開催回 | 販売締め切り時間(ネット販売) | |||
第1199回 | toto | mini A | mini B | GOAL3 |
10/24 13:50 | 10/24 13:50 | 10/24 13:50 | 10/24 13:50 |
第 1199 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 曜 | HOME | vs | AWAY | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 土 | 鹿 島 | 1-0 | 広 島 | ◎ | A | 1 | △ | ◎ | |||
2 | 土 | 名古屋 | 1-0 | 仙 台 | ◎ | △ | 2 | ◎ | △ | |||
3 | 土 | 札 幌 | 3-0 | 横浜C | △ | ◎ | 3 | △ | ◎ | |||
4 | 土 | G大阪 | 2-1 | 柏 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
5 | 土 | 浦 和 | 3-1 | C大阪 | ◎ | 5 | ◎ | |||||
6 | 日 | 鳥 栖 | 2-2 | 湘 南 | ◎ | B | 1 | ◎ | △ | |||
7 | 土 | 山 形 | 4-0 | 東京V | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
8 | 日 | 磐 田 | 3-1 | 群 馬 | △ | ◎ | 3 | △ | ◎ | |||
9 | 日 | 愛 媛 | 0-1 | 栃 木 | ◎ | 4 | ◎ | |||||
10 | 日 | 大 宮 | 0-0 | 長 崎 | ◎ | 5 | △ | ◎ | ||||
11 | 土 | 金 沢 | 0-0 | 岡 山 | △ | ◎ | ||||||
12 | 日 | 甲 府 | 2-1 | 町 田 | ◎ | |||||||
13 | 日 | 徳 島 | 0-0 | 新 潟 | ◎ | |||||||
1 2 3 | 8,285,567 円 40,408 円 3,760 円 | 10 口 246 口 2,642 口 | 結果 8/13 | A B | 2,298 円 6,144 円 | 4/5 4/5 |
第 1199 回 totoGOAL3予想 | ||||||
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 鹿 島 | 1 | 1 | |||
2 | 広 島 | 0 | 1 | 2 | ||
3 | 名古屋 | 1 | 1 | |||
4 | 仙 台 | 0 | 0 | 1 | ||
5 | G大阪 | 2 | 1 | 2 | ||
6 | 柏 | 1 | 1 | 2 | ||
1等 2等 | 21,768 円 1,290 円 | 350 口 3,942 口 | 結果 5/6 |
第1199回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | 鹿島アントラーズ 6位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鹿島 25勝 8分17敗 鹿島 14勝 5分 7敗 鹿島 11勝 3分10敗 | サンフレッチェ広島 10位(J1) |
☆ 13勝 3分 9敗 ★ (H) 5勝 3分 2敗 (A) 8勝 0分 7敗 得点 39 失点 33 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0●3 (H) 2-2 (A) 0-0 (H) 0●1 (A) 1●3 (H) 2○0 (A) 3○1 | ☆ 10勝 4分 8敗 ★ (H) 5勝 2分 4敗 (A) 5勝 2分 4敗 得点 35 失点 27 | |
欠場:MF 白崎 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:FW レアンドロ ペレイラ 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 3○1 (神戸) 10/18 (A) 0●1 (札幌) 10/14 (A) 2○0 (鳥栖) 10/10 (H) 3○2 (横浜C) 10/03 (A) 0●2 (G大阪) | J1 第33節 J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第20節 | 10/21 試合無し 10/18 (H) 2○1 (神戸) 10/14 (H) 0●2 (川崎) 10/10 (A) 3○2 (清水) 10/03 (H) 3○0 (鳥栖) | ||
鹿島は水曜日の試合で神戸に勝利しアウェー3連戦を終えた。今節は日程的に広島より不利なため、ホームながらやや劣勢と予想する。 対する広島はホームで神戸に勝利し、今季後半になって4勝2敗と調子を上げている。FWレアンドロの出場停止は痛いが、日程的な有利さはプラス要素だろう。 この試合は広島の勝利をシングル買いし、ミニトトでは鹿島の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
② | 名古屋グランパス 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 名古屋 12勝 6分10敗 名古屋 7勝 2分 5敗 名古屋 5勝 4分 5敗 | ベガルタ仙台 18位(J1) |
☆ 13勝 3分 8敗 ★ (H) 8勝 1分 2敗 (A) 5勝 2分 6敗 得点 36 失点 25 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 1-1 (H) 0●2 (A) 1●3 (H) 2●3 (A) 2○1 無し | ☆ 2勝 7分13敗 ★ (H) 0勝 4分 6敗 (A) 2勝 3分 7敗 得点 21 失点 45 | |
欠場:DF 吉田、MF シャビエル、相馬 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 吉野、FW ジャーメイン、赤崎 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 1●2 (横浜M) 10/18 (A) 0●3 (川崎) 10/14 (H) 3○0 (札幌) 10/10 (H) 1○0 (C大阪) 10/04 (A) 1○0 (浦和) | J1 第33節 J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第20節 | 10/21 試合無し 10/18 (A) 0●6 (浦和) 10/14 (H) 0-0 (横浜C) 10/10 (A) 0●1 (川崎) 10/03 (A) 3-3 (札幌) | ||
名古屋はアウェーで横浜Mに負け2連敗となった。負傷欠場者が増えたことで戦力が低下しており、日程的な不利さもあって苦戦も予想される。 対する仙台は浦和に大敗を喫し13試合白星無しとなっている。仙台も負傷者が続出して戦力ダウンしているが、日程的な有利さを活かして久しぶりの白星となるかもしれない。 この試合は名古屋の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
③ | コンサドーレ札幌 14位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 札幌 12勝10分12敗 札幌 6勝 5分 7敗 札幌 6勝 5分 5敗 | 横浜FC 13位(J1) |
☆ 6勝 6分12敗 ★ (H) 3勝 4分 6敗 (A) 3勝 2分 6敗 得点 29 失点 47 | 2020 2019 2018 2017 | (H) 1-1 (ル杯) (A) 2○1 無し 無し 無し | ☆ 7勝 3分13敗 ★ (H) 4勝 1分 6敗 (A) 3勝 2分 7敗 得点 28 失点 43 | |
出停:DF キム ミンテ 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 松尾 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/18 (H) 1○0 (鹿島) 10/14 (A) 0●3 (名古屋) 10/10 (H) 2○1 (湘南) 10/03 (H) 3-3 (仙台) 09/26 (A) 0●4 (神戸) | J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第20節 J1 第19節 | 10/18 (H) 1○0 (F東京) 10/14 (A) 0-0 (仙台) 10/10 (A) 2●3 (鹿島) 10/03 (H) 0●3 (柏) 09/26 (A) 2○0 (浦和) | ||
札幌はホームで鹿島に完封勝利し、ここ4試合で2勝と復調の兆しが見られる。特にホームでは3試合負け無しと粘り強いため、今節はやや優勢と予想する。 対する横浜FCはホームでFC東京に勝つ波乱を起こした。2試合連続で無失点と守備が安定しているため、今節も接戦に持ち込むと予想する。 この試合は引き分けを本命に、札幌の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
④ | ガンバ大阪 4位(J1) | 全試合 HOME AWAY | G大阪 20勝 3分21敗 G大阪 14勝 1分10敗 G大阪 6勝 2分11敗 | 柏レイソル 8位(J1) |
☆ 14勝 3分 6敗 ★ (H) 5勝 1分 5敗 (A) 9勝 2分 1敗 得点 33 失点 25 | 2020 2019 2018 2017 | (H) 0●1 (ル杯) (A) 0●3 無し (H) 2-2 (A) 2●4 (H) 0●1 (A) 3○1 | ☆ 11勝 4分 8敗 ★ (H) 5勝 2分 5敗 (A) 6勝 2分 3敗 得点 45 失点 35 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF 三原 雅俊 欠場:MF 戸嶋 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/18 (A) 1○0 (大分) 10/14 (H) 1-1 (横浜M) 10/10 (A) 1○0 (F東京) 10/07 (A) 2○1 (鳥栖) 10/03 (H) 2○0 (鹿島) | J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第10節 - ルヴァン杯 J1 第20節 | 10/18 (A) 2●3 (湘南) 10/14 (H) 1-1 (浦和) 10/10 (H) 4○3 (神戸) 10/07 (A) 1○0 (横浜M) 10/03 (A) 3○0 (横浜C) | ||
G大阪はアウェーで大分に勝利し、今季後半5勝1分で無敗中と好調だ。今季柏にはルヴァン杯も含め2連敗しているが、今の調子ならやや優勢と予想する。 対する柏はアウェーで湘南に負け4試合ぶりの黒星となった。攻撃的なチームだけに大量失点するケースも多く、今節は攻守ともに安定しているG大阪にやや劣勢と予想する。 この試合はG大阪の勝利を本命に、柏の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑤ | 浦和レッズ 9位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 浦和 13勝 9分16敗 浦和 6勝 5分 8敗 浦和 7勝 4分 8敗 | セレッソ大阪 2位(J1) |
☆ 11勝 4分 9敗 ★ (H) 4勝 3分 6敗 (A) 7勝 1分 3敗 得点 34 失点 37 | 2020 2019 2018 2017 | (A) 0●1 (ル杯) (A) 0●3 (H) 1●2 (A) 2○1 (H) 1●2 (A) 1-1 (H) 3○1 (A) 2●4 | ☆ 15勝 3分 6敗 ★ (H) 7勝 2分 3敗 (A) 8勝 1分 3敗 得点 36 失点 25 | |
出停:DF 宇賀神 友弥 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 松田、FW 都倉 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/18 (H) 6○0 (仙台) 10/14 (A) 1-1 (柏) 10/10 (A) 1○0 (鳥栖) 10/04 (H) 0●1 (名古屋) 09/30 (H) 0●1 (F東京) | J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第20節 J1 第29節 - 第19節 | 10/17 (H) 4○1 (横浜M) 10/14 (H) 1○0 (湘南) 10/10 (A) 0●1 (名古屋) 10/03 (H) 1●3 (川崎) 09/27 (A) 3○2 (仙台) | ||
浦和はホームで仙台に圧勝し3試合負け無しとなっている。前節の6得点で勢いに乗ることも考えられるが、復調してきたC大阪相手にはやや劣勢と予想する。 C大阪はホームで横浜Mに圧勝し、今季後半になって初の連勝となった。このところ上位チームとの連戦で黒星が目立ったが、この連勝で勢いに乗ると予想する。 この試合はC大阪の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑥ | サガン鳥栖 15位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 鳥栖 15勝12分26敗 鳥栖 9勝 7分11敗 鳥栖 6勝 5分15敗 | 湘南ベルマーレ 16位(J1) |
☆ 4勝 9分11敗 ★ (H) 3勝 3分 6敗 (A) 1勝 6分 5敗 得点 23 失点 33 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0-0 (H) 0●2 (A) 3○2 (H) 0●1 (A) 1-1 無し | ☆ 4勝 4分16敗 ★ (H) 3勝 3分 7敗 (A) 1勝 1分 9敗 得点 21 失点 39 | |
欠場:DF 高橋 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 大岩 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 0-0 (湘南) 10/18 (A) 1-1 (清水) 10/14 (H) 0●2 (鹿島) 10/10 (H) 0●1 (浦和) 10/07 (H) 1●2 (G大阪) | J1 第13節 J1 第23節 J1 第22節 J1 第21節 J1 第10節 - 第20節 | 10/21 (H) 0-0 (鳥栖) 10/18 (H) 3○2 (柏) 10/14 (A) 0●1 (C大阪) 10/10 (A) 1●2 (札幌) 10/04 (H) 0●1 (F東京) | ||
鳥栖はアウェーで湘南とスコアレスで引き分け、2試合連続のドローとなった。湘南とは水曜日の試合で引き分けたばかりだが、ホームで3連敗中なのはマイナス要素だろう。 対する湘南はホームで鳥栖と引き分け、2試合負け無しと復調の兆しが見られる。1点差で負け続けてきたが、柏との混戦を制したことで勢い付くかもしれない。 この試合は鳥栖の勝利をシングル買いし、ミニトトでは湘南の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | モンテディオ山形 9位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 山形 8勝 7分 8敗 山形 4勝 3分 4敗 山形 4勝 4分 4敗 | 東京ヴェルディ 8位(J2) |
☆ 10勝 9分 9敗 ★ (H) 6勝 3分 5敗 (A) 4勝 6分 4敗 得点 35 失点 28 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0-0 (H) 2○1 (A) 0-0 (H) 2○1 (A) 0-0 (H) 1○0 (A) 1●3 | ☆ 10勝10分 8敗 ★ (H) 5勝 5分 4敗 (A) 5勝 5分 4敗 得点 33 失点 25 | |
欠場:GK 櫛引 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 1-1 (水戸) 10/18 (H) 4○1 (愛媛) 10/14 (A) 1○0 (栃木) 10/10 (H) 3○0 (琉球) 10/04 (H) 1●3 (松本) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (H) 0-0 (磐田) 10/17 (H) 0-0 (栃木) 10/14 (A) 4○1 (愛媛) 10/11 (H) 0●1 (岡山) 10/03 (H) 3○1 (大宮) | ||
山形はアウェーで水戸と引き分け、4試合負け無しと好調だ。ここ数年の東京Vとの相性も良く、今節はやや優勢と予想する。 対する東京Vは磐田とスコアレスで引き分け、ここ3試合負け無しとなっている。守備が安定した今季後半は7試合で負けたのは1試合のみと、粘り強い試合を続けている。 この試合は引き分けを本命に、山形の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | ジュビロ磐田 10位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 磐田 2勝 2分 1敗 磐田 1勝 0分 1敗 磐田 1勝 2分 0敗 | ザスパクサツ群馬 18位(J2) |
☆ 9勝11分 8敗 ★ (H) 6勝 4分 4敗 (A) 3勝 7分 4敗 得点 35 失点 30 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 2-2 無し 無し 無し | ☆ 9勝 2分 17敗 ★ (H) 4勝 1分10敗 (A) 5勝 1分 7敗 得点 22 失点 44 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 中山 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 0-0 (東京V) 10/18 (A) 1○0 (金沢) 10/14 (H) 1○0 (長崎) 10/10 (A) 0-0 (松本) 10/04 (H) 1●2 (京都) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (H) 1○0 (甲府) 10/18 (H) 0●1 (福岡) 10/14 (A) 1○0 (琉球) 10/10 (A) 0-0 (北九州) 10/04 (H) 1○0 (千葉) | ||
磐田はアウェーで東京Vと引き分け4試合負け無しとなっている。4試合連続で無失点と守備が安定し、負けにくいチームになっている。 対する群馬は甲府に完封勝利し、ここ5試合で負けたのは福岡戦のみと好調だ。守備重視の戦略が功を奏し、手強いチームに変貌しつつある。 この試合は引き分けを本命に、磐田の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑨ | 愛媛FC 22位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 愛媛 14勝11分 4敗 愛媛 7勝 6分 1敗 愛媛 7勝 5分 1敗 | 栃木SC 11位(J2) |
☆ 5勝 7分16敗 ★ (H) 2勝 4分10敗 (A) 3勝 3分 6敗 得点 25 失点 43 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0-0 (H) 3○2 (A) 2○1 (H) 1-1 (A) 3○1 無し | ☆ 10勝 8分10敗 ★ (H) 4勝 5分 5敗 (A) 6勝 3分 5敗 得点 26 失点 24 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 和田 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (H) 1●4 (長崎) 10/18 (A) 1●4 (山形) 10/14 (H) 1●4 (東京V) 10/10 (A) 0●2 (徳島) 10/03 (H) 0-0 (山口) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (H) 4○1 (琉球) 10/17 (A) 0-0 (東京V) 10/14 (H) 0●1 (山形) 10/10 (A) 0-0 (大宮) 10/04 (H) 0●1 (長崎) | ||
愛媛は長崎に惨敗し4連敗となっている。3試合連続の4失点と守備が崩壊しており、栃木に対しては相性が良いながらも今節はやや劣勢と予想する。 対する栃木はホームで琉球に圧勝し、6試合ぶりの白星となった。上位チームとの連戦で5試合連続無得点だったが、前節の大量得点で勢いに乗ると予想する。 この試合は栃木の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑩ | 大宮アルディージャ 17位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 大宮 4勝 0分 1敗 大宮 2勝 0分 0敗 大宮 2勝 0分 1敗 | V・ファーレン長崎 4位(J2) |
☆ 9勝 8分11敗 ★ (H) 5勝 5分 3敗 (A) 4勝 3分 8敗 得点 27 失点 34 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0●1 (H) 3○0 (A) 1○0 無し 無し | ☆ 14勝 8分 6敗 ★ (H) 8勝 2分 2敗 (A) 6勝 6分 4敗 得点 40 失点 30 | |
欠場:DF 河面、MF 酒井 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 1-1 (松本) 10/18 (A) 2●3 (岡山) 10/14 (H) 0-0 (千葉) 10/10 (H) 0-0 (栃木) 10/03 (A) 1●3 (東京V) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (A) 4○1 (愛媛) 10/17 (A) 1-1 (北九州) 10/14 (A) 0●1 (磐田) 10/10 (H) 4○3 (山口) 10/04 (A) 1○0 (栃木) | ||
大宮はアウェーで松本に勝利し、5試合白星無しと調子を落としている。得点力低下で勝ち切れなくなっており、今節もホームながらやや劣勢と予想する。 対する長崎はアウェーで愛媛に圧勝した。9月以降勝ち切れない試合が続いていたが、ここに来て漸く復調の兆しが見られる。 この試合は長崎の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | ツエーゲン金沢 12位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 金沢 2勝 5分 4敗 金沢 0勝 3分 2敗 金沢 2勝 2分 2敗 | ファジアーノ岡山 15位(J2) |
☆ 10勝 8分10敗 ★ (H) 5勝 5分 4敗 (A) 5勝 3分 6敗 得点 40 失点 39 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0●1 (H) 1-1 (A) 1●2 (H) 0●1 (A) 3-3 (H) 1●2 (A) 1○0 | ☆ 9勝 9分10敗 ★ (H) 7勝 4分 6敗 (A) 2勝 5分 4敗 得点 26 失点 28 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW 赤嶺 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 0●2 (千葉) 10/18 (H) 0●1 (磐田) 10/14 (H) 4○2 (山口) 10/11 (A) 2-2 (町田) 10/04 (H) 2○1 (甲府) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (A) 1-1 (新潟) 10/18 (H) 3○2 (大宮) 10/14 (H) 1-1 (徳島) 10/11 (H) 1○0 (東京V) 10/04 (A) 0-0 (水戸) | ||
金沢はアウェーで千葉に負け2連敗となっている。2試合連続で完封負けと粘り強さを欠いているが、今節のホームは接戦に持ち込むと予想する。 対する岡山はアウェーで新潟と引き分け、5試合負け無しと粘り強い。負傷者が多いながらも好結果を残せているため、今節はアウェーながらやや優勢と予想する。 この試合は岡山の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑫ | ヴァンフォーレ甲府 6位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 甲府 3勝 4分 1敗 甲府 2勝 1分 1敗 甲府 1勝 3分 0敗 | FC町田ゼルビア 14位(J2) |
☆ 10勝12分 6敗 ★ (H) 7勝 5分 2敗 (A) 3勝 7分 4敗 得点 36 失点 32 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 0-0 (H) 3○0 (A) 1-1 (H) 0●2 (A) 0-0 無し | ☆ 9勝11分 8敗 ★ (H) 4勝 8分 2敗 (A) 5勝 3分 6敗 得点 29 失点 30 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 0●1 (群馬) 10/17 (A) 1○0 (徳島) 10/14 (H) 3○2 (北九州) 10/10 (H) 0●2 (福岡) 10/04 (A) 1●2 (金沢) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (H) 0-0 (福岡) 10/17 (A) 0-0 (千葉) 10/14 (H) 3○0 (京都) 10/11 (H) 2-2 (金沢) 10/04 (A) 0●4 (新潟) | ||
甲府はアウェーで群馬に完封負けを喫し、3試合ぶりの黒星となった。このところ粘り強さを発揮できていないが、今節は接戦に持ち込むと予想する。 対する町田はホームで福岡とスコアレスで引き分けた。3試合連続無失点と守備が安定してきたため、今節も接戦に持ち込めると予想する。 この試合は引き分けをシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | 徳島ヴォルティス 2位(J2) | 全試合 HOME AWAY | 徳島 4勝 1分 5敗 徳島 1勝 1分 2敗 徳島 3勝 0分 3敗 | アルビレックス新潟 5位(J2) |
☆ 16勝 7分 5敗 ★ (H) 6勝 5分 3敗 (A) 10勝 2分 2敗 得点 44 失点 21 | 2020 2019 2018 2017 | (H) -- (A) 1○0 (H) 1○0 (A) 0●4 (H) 0-0 (A) 0●1 無し | ☆ 11勝11分 6敗 ★ (H) 5勝 7分 4敗 (A) 6勝 4分 2敗 得点 42 失点 32 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:FW 渡邊 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
10/21 (A) 3○0 (山口) 10/17 (H) 0●1 (甲府) 10/14 (A) 1-1 (岡山) 10/10 (H) 2○0 (愛媛) 10/03 (H) 1-1 (琉球) | J2 第28節 J2 第27節 J2 第26節 J2 第25節 J2 第24節 | 10/21 (H) 1-1 (岡山) 10/18 (A) 3○1 (水戸) 10/14 (H) 1●2 (福岡) 10/10 (A) 2○1 (京都) 10/04 (H) 4○0 (町田) | ||
徳島はアウェーで山口に完封勝利し、3試合ぶりの白星となった。首位のプレッシャーから解き放たれたのか、今節も実力を発揮できると予想する。 対する新潟はホームで岡山と引き分け、今季後半7試合で負けたのは首位の福岡に対してのみと好調だ。伸び悩んでいた得点力も向上してきただけに、今節も接戦に持ち込めるだろう。 この試合は引き分けをシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事