第974回toto予想-優勝争いと残留争いで逆転はあるのか?
2017/11/29
0
第 974 回 toto予想 | ||||||||||||
toto予想 | minitoto予想 | |||||||||||
\ | 開催日 | ホーム | vs | アウェイ | (1) | (0) | (2) | \ | (1) | (0) | (2) | |
1 | 12/02 | 浦 和 | 0-1 | 横浜M | ◎ | A | 1 | ◎ | △ | |||
2 | 12/02 | F東京 | 0-0 | G大阪 | △ | ◎ | 2 | △ | ◎ | |||
3 | 12/02 | 神 戸 | 1-3 | 清 水 | ◎ | 3 | ◎ | △ | ||||
4 | 12/02 | 札 幌 | 3-2 | 鳥 栖 | ◎ | 4 | ◎ | |||||
5 | 12/02 | 甲 府 | 1-0 | 仙 台 | △ | ◎ | 5 | △ | ◎ | |||
6 | 12/02 | 磐 田 | 0-0 | 鹿 島 | △ | ◎ | ||||||
7 | 12/02 | 柏 | 1-0 | 広 島 | ◎ | B | 1 | ◎ | △ | |||
8 | 12/02 | 川 崎 | 5-0 | 大 宮 | ◎ | 2 | ◎ | |||||
9 | 12/02 | 新 潟 | 1-0 | C大阪 | △ | ◎ | 3 | △ | ◎ | |||
10 | 12/03 | 沼 津 | 1-1 | 栃 木 | ◎ | △ | 4 | ◎ | △ | |||
11 | 12/03 | 琉 球 | 1-0 | 富 山 | △ | ◎ | 5 | △ | ◎ | |||
12 | 12/03 | 長 野 | 1-1 | 北九州 | ◎ | |||||||
13 | 12/03 | 鳥 取 | 0-3 | 秋 田 | ◎ | |||||||
1等 2等 3等 | 21,364,956 円 150,454 円 14,610 円 | 6 口 117 口 1,205 口 | 結果 8/13 | (A) (B) | 21,080 円 6,031 円 | 2/5 4/5 |
第 974 回 totoGOAL3予想 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
\ | チーム | スコア | 0 | 1 | 2 | 3 |
1 | 浦 和 | 0 | 1 | 2 | ||
2 | 横浜M | 1 | 0 | |||
3 | F東京 | 0 | 1 | 2 | ||
4 | G大阪 | 0 | 1 | 2 | ||
5 | 神 戸 | 1 | 0 | 1 | ||
6 | 清 水 | 3 | 0 | |||
1等 2等 | 254,082 円 6,230 円 | 36 口 980 口 | 結果 1/6 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第974回toto 試合別チームデータ | ||||
\ | ホームチーム | 直接対戦成績(リーグ戦) | アウェーチーム | |
① | 浦和レッズ 7位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 浦和 26勝 7分31敗 浦和 12勝 4分16敗 浦和 14勝 3分15敗 | 横浜Fマリノス 6位(J1) |
☆ 14勝 7分12敗 ★ (H) 7勝 5分 4敗 (A) 7勝 2分 8敗 得点 64 失点 53 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 2●3 (H) 1-1 (A) 0-0 (H) 2○1 (A) 0●4 (H) 1○0 (A) 1○0 | ☆ 16勝 8分 9敗 ★ (H) 9勝 6分 2敗 (A) 7勝 2分 7敗 得点 44 失点 36 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF マルティノス,天野,喜田 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/29(H) 0●1 (川崎) 11/25(H) 1○0 (アルヒラル) 11/18(A) 1-1 (アルヒラル) 11/05(A) 0●1 (鹿島) 10/29(A) 1○0 (広島) | J1 第33節 ACL決勝 - J1 第32節 ACL決勝 - J1 第31節 J1 第32節 - 第30節 J1 第31節 - 第29節 | 11/26(A) 2-2 (仙台) 11/18(H) 1●4 (C大阪) 10/29(A) 1●2 (磐田) 10/21(H) 3○2 (鹿島) 10/14(H) 1-1 (大宮) | ||
浦和は川崎に完封負けを喫しリーグ戦では連敗となった。今節は今季最終戦のホームゲームとなるが、ACL決勝からの過密日程2試合目となるため選手の疲労も予想される。 対する横浜Mは仙台と引き分け連敗を脱出した。今節は日程的には浦和より有利だが、主力選手3人が出場停止となるため戦力低下は否めない。 この試合は浦和の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
② | FC東京 13位(J1) | 全試合 HOME AWAY | F東京 13勝 7分14敗 F東京 10勝 4分 3敗 F東京 3勝 3分11敗 | ガンバ大阪 10位(J1) |
☆ 10勝 9分14敗 ★ (H) 5勝 6分 5敗 (A) 5勝 3分 9敗 得点 37 失点 42 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●3 (H) 1○0 (A) 3-3 (H) 2○1 (A) 2-2 (H) 3○0 (A) 1●2 | ☆ 11勝 9分13敗 ★ (H) 4勝 5分 8敗 (A) 7勝 4分 5敗 得点 48 失点 41 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 1●2 (広島) 11/18(A) 1●2 (鳥栖) 10/29(H) 0-0 (清水) 10/21(H) 1●2 (札幌) 10/15(A) 1-1 (甲府) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 0●1 (札幌) 11/18(A) 0●1 (川崎) 10/29(H) 1-1 (仙台) 10/22(A) 3-3 (浦和) 10/14(H) 0●1 (新潟) | ||
FC東京は広島に負け2連敗となり、ここ7試合白星が無い。12試合連続で複数得点が無いなど得点力低下が著しいが、ホームでのG大阪に対する相性は良い。 対するG大阪も札幌に負け2連敗となり、ここ9試合白星無しとなっている。監督が来季続投しないことも早々に決まり、チームのモチベーションも低下したまま上がってこない。 この試合はG大阪の勝利を本命に、FC東京の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
③ | ヴィッセル神戸 9位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 神戸 16勝 3分25敗 神戸 9勝 1分 3敗 神戸 7勝 2分12敗 | 清水エスパルス 15位(J1) |
☆ 13勝 5分15敗 ★ (H) 5勝 3分 8敗 (A) 8勝 2分 7敗 得点 39 失点 42 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 1○0 無し (H) 1●2 (A) 5○0 (H) 3○1 (A) 1-1 | ☆ 7勝10分16敗 ★ (H) 3勝 2分12敗 (A) 4勝 8分 4敗 得点 33 失点 53 | |
出停:MF ニウトン 欠場:GK キム | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 鎌田 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 1●3 (C大阪) 11/18(H) 1●2 (広島) 10/29(A) 3○2 (甲府) 10/21(H) 1●2 (鳥栖) 10/14(A) 1-1 (浦和) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 2●3 (新潟) 11/18(H) 0●2 (札幌) 10/29(A) 0-0 (F東京) 10/21(A) 0-0 (仙台) 10/14(H) 0●3 (磐田) | ||
神戸はC大阪に逆転負けを喫し2連敗となった。ここ5試合で3敗となかなか調子が戻らないが、ホームで迎える今季最終戦での奮起を期待したい。 対する清水は新潟に逆転負けして降格危機を脱出できなかった。甲府の試合結果次第では降格も考えられ、プレッシャーの大きい試合となる。 この試合は神戸の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
④ | コンサドーレ札幌 12位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 札幌 14勝 6分18敗 札幌 5勝 4分10敗 札幌 9勝 2分 8敗 | サガン鳥栖 8位(J1) |
☆ 11勝 7分15敗 ★ (H) 8勝 4分 4敗 (A) 3勝 3分11敗 得点 36 失点 45 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●1 無し 無し 無し | ☆ 13勝 8分12敗 ★ (H) 11勝 1分 5敗 (A) 2勝 7分 7敗 得点 39 失点 41 | |
欠場:MF 河合 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 出停:MF 原川 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 1○0 (G大阪) 11/18(A) 2○0 (清水) 10/29(H) 1●2 (鹿島) 10/21(A) 2○1 (F東京) 10/14(H) 3○0 (柏) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 0●2 (磐田) 11/18(H) 2○1 (F東京) 10/29(A) 0●1 (新潟) 10/21(A) 2○1 (神戸) 10/15(H) 1●2 (C大阪) | ||
札幌はG大阪に完封勝利し、ここ7試合で負けた相手は首位の鹿島だけと好調だ。J1残留も決まり今季最終戦のホームだけに選手のモチベーションは高いはずだ。 対する鳥栖は磐田に完封負けを喫し、ホーム最終戦を勝利で飾れなかった。消化試合となることに加え、今季アウェーでの成績が悪いことはマイナス要素だろう。 この試合は札幌の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑤ | ヴァンフォーレ甲府 16位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 甲府 10勝10分17敗 甲府 5勝 8分 6敗 甲府 5勝 2分11敗 | ベガルタ仙台 11位(J1) |
☆ 6勝11分16敗 ★ (H) 4勝 6分 6敗 (A) 2勝 5分10敗 得点 22 失点 39 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0●3 (H) 1-1 (A) 1●2 (H) 0-0 (A) 1○0 (H) 0-0 (A) 1-1 | ☆ 11勝 8分14敗 ★ (H) 6勝 4分 7敗 (A) 5勝 4分 7敗 得点 44 失点 52 | |
欠場:FW 河本 | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 0-0 (大宮) 11/18(A) 0●1 (新潟) 10/29(H) 2●3 (神戸) 10/21(A) 0●2 (C大阪) 10/15(H) 1-1 (F東京) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 2-2 (横浜M) 11/18(H) 3○0 (大宮) 10/29(A) 1-1 (G大阪) 10/21(H) 0-0 (清水) 10/14(A) 2●3 (川崎) | ||
甲府は大宮とスコアレスで引き分け連敗を脱出した。J1残留のためには勝利が絶対条件なため、前半から積極的な試合をすることが予想される。 対する仙台は横浜Mと引き分け、4試合負け無しとなっている。ここに来て得点力が向上していることに加え、相手の甲府が攻撃的な試合をすると予想されるため、仙台にとっては理想的な試合展開になりそうだ。 この試合は仙台の勝利を本命に、甲府の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑥ | ジュビロ磐田 5位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 磐田 16勝10分35敗 磐田 7勝 7分16敗 磐田 9勝 3分19敗 | 鹿島アントラーズ 1位(J1) |
☆ 16勝 9分 8敗 ★ (H) 8勝 4分 4敗 (A) 8勝 5分 4敗 得点 50 失点 30 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 3○0 (H) 1-1 (A) 0●3 無し 無し | ☆ 23勝 2分 8敗 ★ (H) 11勝 1分 5敗 (A) 12勝 1分 3敗 得点 53 失点 31 | |
出停:DF 桜内 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 2○0 (鳥栖) 11/18(A) 0●1 (柏) 10/29(H) 2○1 (横浜M) 10/21(H) 2-2 (新潟) 10/14(A) 3○0 (清水) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 0-0 (柏) 11/05(H) 1○0 (浦和) 10/29(A) 2○1 (札幌) 10/21(A) 2●3 (横浜M) 10/14(H) 2○0 (広島) | ||
磐田は鳥栖に完封勝利し5位となっている。今季最終戦となるホームゲームは優勝争いをしている鹿島が相手だが、4月のアウェー戦で圧勝している。 対する鹿島は柏とスコアレスで引き分け優勝を決められなかった。今節は得失点の関係で引き分けても優勝を逃す可能性が高いが、プレッシャーに強いチームだけに期待できそうだ。 この試合は鹿島の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑦ | 柏レイソル 4位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 柏 23勝10分15敗 柏 10勝 6分 7敗 柏 13勝 4分 8敗 | サンフレッチェ広島 14位(J1) |
☆ 17勝 8分 8敗 ★ (H) 8勝 3分 5敗 (A) 9勝 5分 3敗 得点 48 失点 33 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 2○0 (H) 3-3 (A) 0-0 (H) 2●3 (A) 3○0 (H) 0-0 (A) 2●5 | ☆ 8勝 9分16敗 ★ (H) 3勝 6分 8敗 (A) 5勝 3分 8敗 得点 32 失点 48 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 0-0 (鹿島) 11/18(H) 1○0 (磐田) 10/29(H) 2-2 (川崎) 10/21(A) 1-1 (大宮) 10/14(A) 0●3 (札幌) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 2○1 (F東京) 11/18(A) 2○1 (神戸) 10/29(H) 0●1 (浦和) 10/21(H) 0●3 (川崎) 10/14(A) 0●2 (鹿島) | ||
柏は首位鹿島とスコアレスで引き分け、4試合負け無しとなっている。2試合連続の無失点と堅守が戻ってきたため、今節は勝ち切れると予想する。 対する広島はFC東京に勝利してJ1残留を決めた。今節は降格のプレッシャーから解放され伸び伸びと試合出来るが、選手の気が緩むことも予想される。 この試合は柏の勝利をシングル買いし、ミニトトでは引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑧ | 川崎フロンターレ 2位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 川崎 24勝 6分14敗 川崎 13勝 3分 6敗 川崎 11勝 3分 8敗 | 大宮アルディージャ 17位(J1) |
☆ 20勝 9分 4敗 ★ (H) 11勝 4分 1敗 (A) 9勝 5分 3敗 得点 65 失点 33 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 2○0 (H) 2○0 (A) 2●3 無し (H) 3●4 (A) 3○1 | ☆ 5勝10分18敗 ★ (H) 3勝 7分 7敗 (A) 2勝 3分11敗 得点 28 失点 55 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 河本 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/29(A) 1○0 (浦和) 11/18(H) 1○0 (G大阪) 10/29(A) 2-2 (柏) 10/21(A) 3○0 (広島) 10/14(H) 3○2 (仙台) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 0-0 (甲府) 11/18(A) 0●3 (仙台) 10/29(A) 1●2 (C大阪) 10/21(H) 1-1 (柏) 10/14(A) 1-1 (横浜M) | ||
川崎は浦和に完封勝利し優勝の可能性を残した。優勝のためには勝利が絶対条件だが、今季ホームでは圧倒的な成績を残しているため期待できそうだ。 対する大宮はスコアレスで甲府と引き分けJ2降格が決まった。今節は川崎よりも日程的に有利だが、降格が決まった直後の試合だけに選手のモチベーションは低いだろう。 この試合は川崎の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑨ | アルビレックス新潟 18位(J1) | 全試合 HOME AWAY | 新潟 8勝 6分10敗 新潟 4勝 4分 3敗 新潟 4勝 2分 7敗 | セレッソ大阪 3位(J1) |
☆ 6勝 7分20敗 ★ (H) 3勝 1分12敗 (A) 3勝 6分 8敗 得点 27 失点 60 | 2017 ルヴァン 2016 2015 | (H) -- (A) 0●4 (H) -- (A) 0●1 無し 無し | ☆ 19勝 6分 8敗 ★ (H) 12勝 3分 2敗 (A) 7勝 3分 6敗 得点 65 失点 42 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:MF 山口,関口 | ||
最近の試合 | リーグ・ルヴァン・天皇杯・ACL | 最近の試合 | ||
11/26(A) 3○2 (清水) 11/18(H) 1○0 (甲府) 10/29(H) 1○0 (鳥栖) 10/21(A) 2-2 (磐田) 10/14(A) 1○0 (G大阪) | J1 第33節 J1 第32節 J1 第31節 J1 第30節 J1 第29節 | 11/26(H) 3○1 (神戸) 11/18(A) 4○1 (横浜M) 10/29(H) 2○1 (大宮) 10/21(H) 2○0 (甲府) 10/15(A) 2○1 (鳥栖) | ||
新潟は清水の逆転勝利して5試合負け無しとなっている。降格が決まっても選手のモチベーション低下は見られず、むしろ来年に向けて伸び伸びと試合をしている。 対するC大阪は神戸に逆転勝利し5連勝と好調だ。得失点の関係で順位を上げることは難しそうだが、勝って今季を締めくくりたいところだろう。 この試合はC大阪の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑩ | アスルクラロ沼津 2位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 沼津 0勝 0分 1敗 沼津 0勝 0分 0敗 沼津 0勝 0分 1敗 | 栃木SC 1位(J3) |
☆ 16勝10分 5敗 ★ (H) 9勝 4分 2敗 (A) 7勝 6分 3敗 得点 59 失点 26 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 1●2 無し 無し 無し | ☆ 16勝11分 4敗 ★ (H) 9勝 6分 1敗 (A) 7勝 5分 3敗 得点 43 失点 23 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
11/26(A) 0-0 (北九州) 11/19(H) 1○0 (琉球) 11/12(A) 0●1 (長野) 11/05(H) 0-0 (相模原) 10/29(H) 1○0 (C大23) | J3 第33節 J3 第32節 J3 第31節 J3 第30節 J3 第29節 | 11/26(H) 0-0 (長野) 11/19(H) 1-1 (鳥取) 11/11(A) 0-0 (琉球) 11/05(A) 2●3 (北九州) 10/29(H) 0-0 (藤枝) | ||
沼津は北九州とスコアレスで引き分け2位となっている。優勝をかけた直接対決だけが、今季J3に昇格したばかりのチームだけに栃木よりもプレッシャーはないだろう。 対する栃木は長野と引き分け3試合連続引分けとなった。ここ5試合勝利無しと今季も終盤に来て失速しており、昨年の失敗もあってプレッシャーが大きいはずだ。 この試合は沼津の勝利を本命に、引き分けもダブル買いしたい。 | ||||
⑪ | FC琉球 6位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 琉球 1勝 5分 0敗 琉球 0勝 3分 0敗 琉球 1勝 2分 0敗 | カターレ富山 7位(J3) |
☆ 12勝11分 8敗 ★ (H) 5勝 7分 3敗 (A) 7勝 4分 5敗 得点 43 失点 36 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 0-0 (H) 2-2 (A) 1-1 (H) 0-0,1-1 (A) 1○0 無し | ☆ 13勝 8分10敗 ★ (H) 7勝 3分 6敗 (A) 6勝 5分 4敗 得点 37 失点 32 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
11/26 試合なし 11/19(A) 0●2 (沼津) 11/11(H) 0-0 (栃木) 11/05(H) 2○1 (YS横浜) 10/29(A) 3○2 (鳥取) | J3 第33節 J3 第32節 J3 第31節 J3 第30節 J3 第29節 | 11/26(H) 1-1 (鳥取) 11/19(H) 1●2 (長野) 11/11 試合なし 11/05(H) 0●4 (秋田) 10/29(A) 2●3 (相模原) | ||
琉球は沼津に負けて6試合ぶりの黒星となった。上位2チーム相手に無得点と得点力低下が見られるが、前節試合が無かったことによる休養十分と、最南端チームのホームアドバンテージは大きい。 対する富山は最下位鳥取と引き分け5試合白星が無い。調子を落とした8月以降なかなか復調できていないが、琉球とは引き分けが多い五分の相性となっている。 この試合は引き分けを本命に、琉球の勝利もダブル買いしたい。 | ||||
⑫ | AC長野パルセイロ 5位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 長野 1勝 0分 0敗 長野 0勝 0分 0敗 長野 1勝 0分 0敗 | ギラヴァンツ北九州 9位(J3) |
☆ 13勝10分 8敗 ★ (H) 8勝 4分 3敗 (A) 5勝 6分 5敗 得点 33 失点 24 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 2○1 無し 無し 無し | ☆ 13勝 6分12敗 ★ (H) 9勝 2分 5敗 (A) 4勝 4分 7敗 得点 43 失点 36 | |
欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場:DF 石神 | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
11/26(A) 0-0 (栃木) 11/19(A) 2○1 (富山) 11/12(H) 1○0 (沼津) 11/05(A) 2●4 (藤枝) 10/29(H) 1●2 (秋田) | J3 第33節 J3 第32節 J3 第31節 J3 第30節 J3 第29節 | 11/26(H) 0-0 (沼津) 11/19 試合なし 11/12(A) 4○3 (鳥取) 11/05(H) 3○2 (栃木) 10/30(A) 2-2 (G大23) | ||
長野は首位の栃木とスコアレスで引き分け、3試合負け無しと復調してきた。今季アウェーで北九州に勝利しており、最終戦のホームでも優勢と予想する。 対する北九州は沼津とスコアレスで引き分け、4試合負け無しと調子を上げている。失点も多いが得点力の高いチームだけに、打ち合いになれば優位だろう。 この試合は長野の勝利をシングル買いしたい。 | ||||
⑬ | ガイナーレ鳥取 17位(J3) | 全試合 HOME AWAY | 鳥取 2勝 1分 6敗 鳥取 0勝 1分 3敗 鳥取 2勝 0分 3敗 | ブラウブリッツ秋田 3位(J3) |
☆ 4勝 9分18敗 ★ (H) 1勝 4分10敗 (A) 3勝 5分 8敗 得点 31 失点 60 | 2017 2016 2015 2014 | (H) -- (A) 1●3 (H) 1-1 (A) 0●3 (H) 0●1 (A) 2○1,2○1 (H) 1●4,1●2 (A) 0●1 | ☆ 17勝 7分 7敗 ★ (H) 9勝 3分 4敗 (A) 8勝 4分 3敗 得点 50 失点 31 | |
出停:DF 内山 欠場: | 出場停止・ケガ欠場選手 | 欠場: | ||
最近の試合 | リーグ・天皇杯 | 最近の試合 | ||
11/26(A) 1-1 (富山) 11/19(A) 1-1 (栃木) 11/12(H) 3●4 (北九州) 11/05(A) 0●2 (C大23) 10/29(H) 2●3 (琉球) | J3 第33節 J3 第32節 J3 第31節 J3 第30節 J3 第29節 | 11/26(A) 0●3 (藤枝) 11/19(H) 2○1 (福島) 11/12(H) 0●3 (C大23) 11/05(A) 4○0 (富山) 10/29(A) 2○1 (長野) | ||
鳥取は富山と引き分け2試合連続のドローとなった。8月以降14試合勝利できておらず、ホームでも今季僅かに1勝のみと苦戦が続いている。 対する秋田は藤枝に完封負けを喫し3位に落ちた。優勝するためには勝利が絶対条件なため、攻撃的な試合を期待できそうだ。 この試合は秋田の勝利をシングル買いしたい。 |
みんなのtoto情報はここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 関連記事